• ポイントキャンペーン

もてる人・もてない人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569619798
  • NDC分類 770.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

石原慎太郎、小泉純一郎からキムタクまで!

彼らは、なぜもてるのか? 何が違うのか? メディアを賑わす有名人たちの人品骨柄を女性ならではの嗅覚から分析した痛快コラム。

マスコミでもてはやされていた人が急に人気を失ったり、みんなから好かれていた人があるときから嫌われたりというのはよくあること。では、その理由はというと、結婚、離婚、女性関係のだらしなさ、金銭問題、人間的欠陥の露呈……などなどいろいろある。ところが、泥沼の離婚訴訟を演じた人でも、女性関係にだらしない人でも、世間が許してくれる人と許してくれない人が出てくる。その差はいったい何だろうか? 本書は、新庄選手、小泉首相、和泉元彌、ケイン・コスギ、坂東八十助、大澄賢也、野村克也、長嶋一茂、貴乃花、郷ひろみ、西村雅彦、中居正広などメディアを賑わす42人の有名人の「人品骨柄」を女性ならではの嗅覚から分析した痛快コラム。野村克也は長嶋監督とサッチーがいてはじめて存在価値が高まる人、郷ひろみは美意識と自意識がズレている「いい人」、竹中直人は才能と体力と愛情がある燻銀の男など、ユーモアとペーソスが全編に溢れる人物論。

●新庄剛志 
●和泉元彌 
●福田康夫 
●徳仁皇太子殿下 
●イアン・ソープ 
●堺 正章 
●田中眞紀子 
●小泉純一郎 
●ケイン・コスギ 
●小出義雄 ほか

内容説明

俳優、ミュージシャン、タレント、スポーツ選手…マスコミで話題を呼んだ有名人たちの人品骨柄を女性ならではの嗅覚から分析した痛快コラム。

目次

新庄剛志―数字は悪くても愛される、記憶に残る右脳人間
和泉元弥―人を笑わせても人から笑われてはいけない
福田康夫―煙に巻くような喋り方、皮肉のセンスも一流の人
徳仁皇太子殿下―国民とかけ離れることなく夫としての理想型を示される
イアン・ソープ―愛嬌と明晰な頭脳をもつイルカが乗り移った少年
堺正章―経済的な基盤を優先するけっこう昔かたぎの人
田中真紀子―向かうところ敵なしの“女の子なオバさん”
小泉純一郎―禁欲的なところがかえってセクシーな国民の代表
細川護煕―政治家人生をリセットし二度目の人生を謳歌するお殿様
ケイン・コスギ―時代が求める“根性”をもったじつに日本的な青年〔ほか〕

著者等紹介

麻生圭子[アソウケイコ]
80年代に作詞家として小泉今日子、吉川晃司などのヒット曲を手がける。96年から京都に移りすみ、99年には築70年の町家での暮らしを始めた。町家探しと修復について綴った『東京育ちの京町家暮らし』や、その町家での四季の暮らしをまとめた『極楽のあまり風』(いずれも文芸春秋)などを上梓
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品