出版社内容情報
仕事ができる人は情報ツールを使いこなせる!
きちんと整理された効率的な仕事習慣を身につけ、コンピュータを活用すれば、時間をたっぷり節約して好きなことができる! 話題の続編。
2001年の大ベストセラー『なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣』に続く第2弾、待望の発刊! 世界25カ国、50万人のビジネスマンに伝授してきた仕事術のエッセンスを、この一冊に凝縮。効率的な仕事の習慣を身につけ、電子ツールをうまく活用すれば、あなたの能力は飛躍的に高まる!
▼著者ケリー・グリーソン氏の着眼点は、一貫して「個人の仕事のすすめ方」にある。仕事で成果を上げる人は何をしているのか? どうやっているのか? そのやり方を煎じ詰めれば、誰でも成功できる法則になるのではないか、という観点から、徹底した具体性で本書は書かれてある。
▼本書で学ぶ内容は、(1)仕事のやり方をすぐに変化させる方法 (2)「情報過多」に流されないハイテク利用法 (3)パソコン等で情報を整理する方法 (4)仕事を簡素化し効率よく仕事をする方法 (5)自分にとって重要なことを達成する方法、等である。あなたを変える画期的なビジネス書の登場。
●第1章 仕事で最大効果を生む12の基本
●第2章 まだデスクまわりを整理していないのか?
●第3章 すぐにデジタル情報を整理する
●第4章 PIMを賢く利用する
●第5章 出張時のハイテク利用法
●第6章 インターネットを快適に使う
●第7章 共同作業にグループウェア
内容説明
テクノロジーには、飛躍的に生産性を高める力がある。その力を利用して、自分の仕事や生活を思いどおりに操れるようになった人たちがどうやって成功を手にしたかが本書では書かれている。
目次
第1章 仕事で最大効果を生む12の基本
第2章 まだデスクまわりを整理していないのか?
第3章 すぐにデジタル情報を整理する
第4章 PIMを賢く利用する
第5章 出張時のハイテク利用法
第6章 インターネットを快適に使う
第7章 共同作業にグループウェア
著者等紹介
グリーソン,ケリー[グリーソン,ケリー][Gleeson,Kerry]
ビジネス・テクノロジー協会の創設者にして会長。能率向上プログラムの考案者として有名である
楡井浩一[ニレイコウイチ]
1951年生まれ。北海道大学卒。翻訳業者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。