スピーチ・パニック解消術―あがらず、とちらない実践話し方講座

スピーチ・パニック解消術―あがらず、とちらない実践話し方講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 265p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569605111
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

  どうもスピーチが苦手で……という人にとっておきの方法を紹介。アガリ解消から実際のスピーチ事例まで、困った時すぐに役立つ一冊。  スピーチ・パニックとは何か? その典型的症状が、まず人前に出るとあがってしまって、しどろもどろになってしまうこと。実に世の8割の人が何らかのあがり症状を自覚しているという。それが重度になると、人前で頭の中が真っ白になり、言葉がでなくなってしまうのである。 東京話し方センターで毎日スピーチの悩みを聞いている著者によると、最近とみに増えてきているのが、「他人の話の輪に入っていけない」「話が長続きしない」という悩みだという。著者によれば、これも一種のあがりであり、スピーチ・パニックに属するという。 さて本書は、著者自身が極度のあがり症経験者だったこともあって、実に効果的なあがり解消法を紹介している。その方法も5円玉自己暗示法、同調傾向利用法、三忘の精神などユニークなものばかり。さらに本書は、差し迫ったスピーチに何を話していいかわからない人のために、すぐに使える実例集も付いた役立つ一冊である。  

内容説明

こんな症状に効果てきめん!人前に出るとあがってしまい、普通に話せない。話の輪に入っていけない。気軽に雑談ができない。他人から「あなたの話はよくわからない」と言われる。さし迫ったスピーチに何を話したらいいかわからない。

目次

第1章 スピーチ・パニックを理解する
第2章 スムーズに話すための発声法
第3章 自分を落ち着かせる視線術
第4章 人前で話すときの心構えと下準備
第5章 8つの特効トレーニング
第6章 スピーチ・パニックとっさの解消法
第7章 人にやさしい日常会話術
第8章 それでもだめだと思うときの奥義
第9章 すぐに使える短い挨拶と司会の言葉集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

4
緊張するというのは確かに大きな問題である.しかし,それも技術によって影響を減らすことが可能である.初めてのことを行おうとすれば,誰であっても緊張することは避けられない.そうならないためには,事前の準備をきちんとやっておくことが大切である.2010/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1084433
  • ご注意事項

最近チェックした商品