実践 シナリオ・プランニング

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

実践 シナリオ・プランニング

  • 著者名:新井宏征【著】
  • 価格 ¥2,673(本体¥2,430)
  • 日本能率協会マネジメントセンター(2021/06発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 720pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784820729129

ファイル: /

内容説明

――見えない未来は、描き出せ!――

組織・チームに「戦略的対話」を促す

SDGs・Dx・新事業開発・地域活性・組織変革・社会課題……

~あらゆる組織の「パーパス」「戦略」が動き出す~

○「シナリオ・プランニング」とは?

将来における「不確実な可能性」を考える手法。そうして考えた結果をインプットとして、不確実な未来の可能性に備える対応策を検討していく。
このステップをくり返すことで、未来の捉え方をアップデートし続けていく。

○「シナリオ・プランニング」に取り組むメリット

・先の見えない時代においても、さまざまな視野・視点で自組織の取り組みを検討できるようになる
・「変化の可能性」を先取りして動くことができるようになる
・組織やチーム内に「戦略的対話」を行う土壌が生まれる

「VUCA」と呼ばれる時代において、組織活動を続けていくことが、ますます難しくなってきています。
こうした不透明な時代に、私たちは、一体どうすればいいのでしょうか。

予測し得ないような変化が次々に起こる中で、日々、刻々と変わる状況をつぶさに観察し、即座に対応していくのが良いのでしょうか。

それとも、先が見えない時代だからこそ刻々と変わる状況を観察するよりも、楽観的な希望を抱くべきであり、それに向けて脇目も振らずに邁進していくのが良いのでしょうか。

本書が取り扱う「シナリオ・プランニング」は、これらのどちらでもない「組織活動」を提案していきます。

「シナリオ・プランニング」とは、組織や個人が未来を見据え、不確実性をチャンス・機会に変えていくための思考法。

シナリオ・プランニングを活用し、自分たちの「シナリオ」を作成することで、過度に悲観的な予測に立って不安に飲み込まれることも、将来の可能性を過度に楽観視することもなく、「健全な危機感」をもって未来を捉え、将来に対する備えをしていくことができるようになります。

これまでの前提を大きく変えてしまうような出来事が起こり続ける中で、変化に翻弄されずに、自分たちのパーパス(存在意義)を実現するためには一体何をすればいいのか

――混迷する時代を生き抜くスキルとして

「未来を描き出す技術」=「シナリオ・プランニング」
を、組織において実践するための方法を解説するのが本書の目的です。

シナリオ・プランニングの理論的な理解はもちろんのこと、シナリオ・プランニングの「実践」をあらゆる組織で無理なく進めていくための方法論、さらには、シナリオ・プランニングの「実践」をもとに、人と組織の成長を促すヒントを解き明かします。


【目次】

~第1部 シナリオ・プランニングを理解する~
第1章 不確実な時代の未来の創り方
第2章 シナリオ・プランニングの概要

~第2部 シナリオ・プランニングを実践する~
第3章 実践準備:シナリオを読む
第4章 実践①:未来創造ダイアローグ(シナリオを読み、対話する)
第5章 実践②:未来創造ダイアローグ+
第6章 実践③:シナリオ・プランニング

~第3部 シナリオ・プランニングを活用する~
第7章 組織や個人におけるシナリオ・プランニングの活用

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カエル子

4
何を隠そう2年くらい読みかけで放置してました。プロジェクトで実践しながら読み進めようと思っていたらプロジェクトがとん挫したという……まぁよくある話です笑。最初から再読が必要かと思いましたが、実践しながら読んだ分だけ頭に残っていて、第7章の活用例で流れをキレイにおさらいしてくれるので、そうだそうだ、2軸4象限で物事を考える力強さと心強さを教えてくれる技だった!とかなり腑に落ちての読了です。わたしは組織に属していないので活用の場は少ないけれど、2軸4象限はいろんなところで応用してみようとか密かに思いましたー。2023/10/23

Taizo

4
分析の現場でも、what if分析のするような時に「シナリオ・プランニング」という言葉自体は使われます。ただし、この本の指す「シナリオ・プランニング」はもう少し抽象度が高く、自分の「想定」自体を広げようという試みのように読みました。具体的にはほぼ固いであろうシナリオ=「ベースシナリオ」をもとに、自信が興味あるかつ変化を生み出すであろう2軸を用意し4象限に分割。そのそれぞれの象限で、想定される未来の事象とそれらの対応策を本気で考えること。まずは自分のキャリアプランニングなどで参考になりそう。2021/09/12

Go Extreme

2
シナリオ・プランニングを理解する: 不確実な時代の未来の創り方 過去の経験に囚われないためのOODAループ 自身のパラダイムの存在に気づく 未来創造OSとシナリオ・プランニング シナリオ・プランニングの概要 不確実性の観点を活かした未来の捉え方 シナリオ・プランニングを実践する」 実践準備:シナリオを読む 実践1:未来創造ダイアローグーシナリオを読み対話する 実践2:未来創造ダイアローグ+ 実践3:シナリオ・プランニング シナリオ・プランニングを活用する: 組織や個人におけるシナリオ・プランニングの活用2022/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17929048
  • ご注意事項