今度こそ治るいびき―8000の症例が教える静かな眠りの実践法

今度こそ治るいびき―8000の症例が教える静かな眠りの実践法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569602462
  • NDC分類 496.8
  • Cコード C0077

出版社内容情報

  どこへ行けば診てくれるの? 人知れずお悩みの方々へ、いびきのメカニズムから最新治療法、抑制グッズ、名医を探すコツまでやさしく解説。  「いびきには人相がある?」「枕を変えれば治る?」「遺伝はするのか?」……。人知れずお悩みの方々へ、いびきのメカニズムから最新治療法、名医の紹介までを完全ガイド。「いびき博士」故池松武之亮氏の後継者である著者が、長年の研究と多くの症例をもとに、やさしく解説。 まず、いびきとは鼻から喉にかけての気道で起きる摩擦音である。そのため、肥満や首が短い人などは気道が狭く、いぴきが起きやすい。また、アルコール、ストレス、疲労等は呼吸筋を弛緩するため、いびきを助長する。 では、どのような防止策があるのか? できるだけ仰向けで寝ない、枕は通気性の良い木綿やシルクを使用する等々……。しかし、そう簡単には治らない。著者はまず、いびき音の録音テープを聞くことから治療を始める。そして、喉の形を診断し、、その人に最も合ったアドバイスを行なってくれる。その他、全国の名医や抑制グッズも紹介。静かな眠りのために、ぜひご一読!  

内容説明

「いびきには人相がある?」「まくらを変えれば治る?」「アルコールは大敵」「遺伝はするのか?」…。人知れずお悩みの方々へ、いびきのメカニズムから最新治療法、名医の紹介までを完全ガイド。「いびき博士」故池松武之亮氏の後継者である著者が、長年の研究と多くの症例をもとに、やさしく解説する。もう悩まない!静かな眠りの実践法。

目次

第1章 いびき博士がゆく
第2章 いびきとはなにか?
第3章 いびき抑制グッズ
第4章 いろいろないびき音
第5章 カウンセリングの実例
第6章 心配ないびき
第7章 いびきは世を動かす
第8章 いびきの自己チェック

最近チェックした商品