• ポイントキャンペーン

PHP文庫
最新版 経済用語に強くなる本―ビジネス常識が身につく全キーワード (最新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 421,/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569577807
  • NDC分類 330.4
  • Cコード C0134

出版社内容情報

世界経済から株式投資まで、重要用語を網羅!

経済に関する基本&最新キーワードを一冊にまとめたポケット事典。欧州通貨統合からレイオフまで、常識として知っておきたい用語満載!

「エコマネー」「ナレッジ・マネジメント」「コングロマリット」「エクイティ・ファイナンス」「インサイダー取引」「ベンチャー・キャピタル」……など、新聞やテレビでよく見聞きするけれど、意味を間違って覚えていたり、説明できない用語は多いものだ。

▼本書は、「円高、円安」「NPO、NGO」といった今さら人に聞けない基本用語から、紙上を賑わす最新用語までを選りすぐりで集めた経済用語集。国家経済、世界経済、貿易と為替、景気変動、経営環境、金融と株式・証券、産業、社会経済にジャンルわけし、それぞれの関連用語をわかりやすくワンポイント解説している。さらに単なる語句解釈にとどまらず、最新の社会動向や経済現象との関連性にも言及。索引をはじめ、豆用語や付録も充実し、「経済用語事典」としても活用できる便利さだ。

▼全体を連続すると、様々な要因が複雑に交錯しあう「生きた経済」を理解するのに役立つ。ビジネスマン必携の一冊。

●第1章 国家経済の基本的なしくみを見る 
●第2章 世界経済のしくみと激流を見る 
●第3章 貿易と為替のしくみを見る 
●第4章 景気動向のメカニズムを見る 
●第5章 企業を取りまく経営環境を見る 
●第6章 金融と株式・証券のしくみを見る 
●第7章 これからの産業の潮流を見る 
●第8章 “現代”を読み解く社会経済のキーワードを見る

内容説明

「ヘッジファンド」ってなに?「エコマネー」ってどんなお金?日本の「不良債権」はなぜ膨れ上がったの?―聞いたことはあっても説明できない、そんな経済用語は多いものです。本書では、めまぐるしく展開する経済情勢を踏まえ、経済の基本用語から最新キーワードまでを、ジャルン別にワンポイント解説します。ビジネスマンが常識として知っておきたい知識を網羅したロングセラーの改訂新版。

目次

第1章 国家経済の基本的なしくみを見る
第2章 世界経済のしくみと潮流を見る
第3章 貿易と為替のしくみを見る
第4章 景気変動のメカニズムを見る
第5章 企業を取りまく経営環境を見る
第6章 金融と株式・証券のしくみを見る
第7章 これからの産業の潮流を見る
第8章 “現代”を読み解く社会経済のキーワードを見る

著者等紹介

西野武彦[ニシノタケヒコ]
1942年愛媛県生まれ。中央大学法学部卒。株の専門誌の編集次長などを経て、経済ジャーナリスト・評論家として独立。株式から不動産、流通、一般経済、その他幅広い分野で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品