河出文庫<br> わたしだけのアイリス

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

河出文庫
わたしだけのアイリス

  • 源 孝志【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 河出書房新社(2024/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに40冊在庫がございます。(2025年04月30日 19時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309421445
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

気鋭のフォトグラファー立花海咲は色覚障害を伴う難病を発症。全てを失い失意のうちに「捨てた故郷」天草に帰る。後ろめたく再会する親友、恩師、家族…。天草は、島を出たあの日から何も変わっていなかった。亡き父の壮絶な事故死の真相を知り、頑なだった海咲の心が少しずつ氷解していく。色を失っていく彼女が見つけた「世界で一番美しい色」とは?巻末に俳優・渡辺謙の「文庫化に寄せて」掲載。

著者等紹介

源孝志[ミナモトタカシ]
1961年生。立命館大学卒業後CMやTVの制作を経て脚本家・監督に。「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」で2022年第77回文化庁芸術祭テレビ・ドラマ部門大賞。連続ドラマ「グレースの履歴」で第42回向田邦子賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y.yamabuki

21
NHKでドラマが始まってしまったので、慌てて読了。フォトグラファーの立花海咲は色覚障害を発症し、失意のうちに一度は捨てた故郷 天草を訪ねる。そこで友人、恩師、家族、と出会い自分をそして過去を取り戻していくストーリー。作者は脚本家、演出家でもあるので、天草の海や教会の風景を映像でも見てみたいと思わせてくれる。同作者原作のドラマ「グレースの履歴」(原作未読)が良かったので、今回はまず原作から。 2025/01/06

スミレ

14
「色彩のディーバ」と評されるフォトグラファーの立花海咲は眼の難病を患い、仕事を全て白紙にされてしまう。 失意の中、妹の結婚の知らせを受けた海咲は、ひとつのカメラを手に背を向けた故郷・天草へと足を向けることに。 懐かしい人達との再会。 亡くなった父の海難事故の真相を知り、義父のこと、母のこと、背を向け逃げ出したことに向き合っていきます。 何度も心打たれ、涙腺が弛みました。 色を表現している章題もとても素敵です。 2025/01/24

Ribes triste

13
天才的な色彩感覚をもつ写真家、立花海咲は進行性の色覚障害を発症する。そこに人づてに届けられた妹の結婚式の案内。そして突如発生した熊本震災。海咲は十六年前に捨てた母と妹が暮らす故郷の天草へと向かう。喪失と再生の物語はやさしく美しい。ほろりと泣かされました。2024/12/17

Ra

3
年明けからのNHKドラマの原作。主人公役に倉科カナを配したのはこれ以上ない完璧な采配だと思う。2024/12/28

Nori

2
'25.02、放送中のBSドラマが面白く手に取って読んだ。気鋭の女性フォトグラファー、色彩のディーバとして、第一線で活躍する海咲。その海咲の色彩感覚が突如として失われていく運命に晒される。捨て去った故郷、天草の地を16年ぶりに訪れる。作品内の色使い、その描写が鮮やかで見事。水面の煌めき、ステンドグラスの輝き、目に浮かぶ。カメラ、フレスコ画、コーヒー、食事、全てディテールが細やかで、作品に奥行きを与えているように感じた。ちゃんとホームがある人生、いいな。幼馴染の二人の行く末に、余白があるのもイイ。2025/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22190753
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品