出版社内容情報
身近な日本語にまつわる、雑学&パズル。
「浮気」と「不倫」はどう違う? 「叱る」と「怒る」の大きな違い?……など、身近な言葉にまつわる雑学とパズルで日本語を楽しむ。
私たちは、「日本語」を普段、何気なくしゃべっている。そして、相手になんとなく通じてしまっているから、その言葉の意味や、その台詞の正否などを深く考えてみることはまず無い。
▼本書は、そんな人々の盲点にあるさまざまな「日本語」のあやしさ、面白さを、存分に紹介した、雑学エンタテイメントである。
▼内容には、たとえば、「『浮気』と『不倫』ってどう違うの?」と問われたら、あなたはどう答えるだろうか。「どういうのが「平等」でどういうのが「公平」なの?」と言われたらどうするだろう。童謡の『赤とんぼ』のシチュエーションを正しく述べられますか? はたまた、「『やおら』と『おっとり刀』ではどちらが緊急性があるの?」……などなど、言われてみれば「どうも自分の理解はあやしかったな」と考えさせられる項目が満載されている。
▼各章末の日本語パズルも楽しい一冊である。
●第1章 なにか変だぞ、この日本語
●第2章 ああ、カンちがい、思い込み
●第3章 ことばは世につれ、世はことばにつれ
●第4章 こんなことばに騙されるな
●第5章 あなたのイメージをアップ/ダウンさせる表現
内容説明
普段、何気なく使っているけれど、よく考えてみると、「あれっ?」と思う言葉が意外に多くあるものである。たとえば、「『浮気』と『不倫』はどう違うのか?」、はたまた、「『平等』と『公平』はどう使い分ける?」、「『やおら』と『おっとり刀』はどっちが急いでいる?」…など、誰もがちょっとあやしいところではないだろうか。本書は、そんな事例を満載した、オモシロ「日本語雑学」である。
目次
1章 なにか変だぞ、この日本語
2章 ああ、カンちがい、思い込み
3章 ことばは世につれ、世はことばにつれ
4章 こんなことばに騙されるな
5章 あなたのイメージをアップ/ダウンさせる表現
著者等紹介
雅孝司[ミヤコウジ]
コラム・小説・パズル・コンピュータゲームなどで活躍するマルチクリエイター。文字・ことばに強い関心を持ち、『日本語のオニ』(祥伝社)、『漢字の謎と暗号』(共著、青春出版社)などを発表。テレビ「マジカル頭脳パワー」「平成教育委員会」では常任出題者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 忌中 文春文庫