出版社内容情報
どんなピンチのときも諦めない力をくれる本。 「ここで諦めたら、諦めることがクセになる」「人生にムダなる日は1日もない!」何をやってもダメなとき、元気をくれる101の言葉。 何でもソツなくこなす人を見ると、「世の中は不公平だ」と、つい文句を言いたくなる。でも、あなたを本当の成功に導くのは小手先の器用さではなく、根気よく歩み続ける不器用さ。 本書は、どんなピンチもチャンスへのステップに変える、中谷流ポジティブ思考のエッセンスを効かせた101のメッセージ集。 「一度でも諦めたら、諦めることがクセになる。苦しくなってもふんばって、諦めないことをクセにしよう」「迷ったときの三つの鉄則。1.まっすぐ。2.坂をのぼる。3.引き返さない」「二流のりこうになるより一流のバカを目指そう」「叱られ上手が、大物にな。秀吉は、叱られることで信長に愛された」「ムダになる日は、一日もない」など、簡潔なことばの中に、仕事や人間関係につまずいてくじけそうなあなたを励ますパワーと、諦めない強さが身につくヒントがこめられている。 新しいスタートをきりたいすべての人に、心機一転のキッカケを与えてくれる本! ●器用さと根気は反比例する。不器用な人ほど、成功する。 ●成功した人は勉強しなかったのではなく、学校以外で何かを学んだのだ。 ●人生はボートのようなもの。過去を押しやりながら見えない背中のほうに向かって進んでいく。 ●今ここで諦めたら、諦めることがクセになる。 ●あれくらいバカでないと成功なんてできない。 ほか
内容説明
何をやってもうまくいかない。そんなとき「今日もまた、ムダに1日を過ごしてしまった」と、がっかりした気分になってしまいがち。でも、心配はいりません。ささいなことが、大事な意味を持っています。毎日毎日、あなたは少しずつチャンスに近づいている!―成功に必要なのは、何でもそつなくこなす器用さよりも、根気を生み出す不器用さ。どんなピンチのときも諦めない力をくれる101のヒント。
目次
成功した人は勉強しなかったのではなく、学校以外で何かを学んだのだ。
人生はボートのようなもの。過去を押しやりながら見えない背中のほうに向かって進んでいく。
今ここで諦めたら、諦めることがクセになってしまう。
あれくらいバカでないと成功なんてできない。
今日の荷物だけなら軽々持てる。昨日の荷物と明日の荷物は、降ろしていい。
誰にでもできることができなくてもかまわない。そんなことは誰かにまかせておけばいい。
8時間あればこの大木を切れる。うち6時間はオノを研ぐ時間。
「クソッ」とつぶやいたところに、チャンスがある。
器用な人は発明家にはなれない。外向的な人は、セールスマンには向かない。
本番では今さらガンバっても始まらない。力を抜こう。
神様がなぜ十字架にかけられて苦痛の表情をしているのか。苦痛にこそ喜びがあるからだ。〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
BEAN STARK
はるな
takao
宮田 朋和