PHP文庫<br> 徳川三代99の謎―家康・秀忠・家光

PHP文庫
徳川三代99の謎―家康・秀忠・家光

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 379p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569573007
  • NDC分類 210.52
  • Cコード C0193

出版社内容情報

99の謎形式でわかる、徳川三代のすべて!  戦国の世を平定し、長期政権の基盤を築き上げた、家康・秀忠・家光の三代にわたる事跡を、99の謎形式でわかりやすく紹介する一冊。  徳川幕府260年の礎を築き上げた、家康・秀忠・家光。彼ら三代はいかにして、戦国乱世の幕を引き、堅固な組織をつくり、泰平の世を拓いていったのか。また、激変の時代に処したリーダーとしての彼らは、果たしていかなる人物だったのか。本書では、初代家康の天下取りである「関ヶ原の合戦」から、三代家光の死去まで、約50年の歴史を、99の謎形式でポイントをおさえながらやさしく説き明かす。 内容は、●家康はなぜ最上級の政治家といわれるのか ●上杉景勝と直江兼続はなぜに敵対したのか ●どのように江戸開府の布石をしたのか ●江戸幕府とはどんな政治機構なのか ●大阪城の陥落、家康究極の勝利とは ●徳川秀忠が二代将軍に選ばれた理由 ●秀忠は戦国大名にどう君臨したのか ●朝廷との融和を策した秀忠の真意とは ●春日局と江戸城大奥 ●家光はなぜ生まれながらの将軍といわれたのか ●家光はなぜ鎖国令を完成させたか……など秘話を満載。  ●序章 徳川幕府の謎 ●第1章 激闘「関ヶ原」の前夜 ●第2章 天下わけ目の゜関ヶ原」 ●第3章 徳川家康と江戸幕府 ●第4章 落日の豊家と大坂「冬夏の陣」 ●第5章 戦国乱世を駆けぬけた美女たち ●第6章 元和えんぶと徳川秀忠 ●第7章 春日局と江戸城大奥 ●第8章 徳川家光の統治システム ●第9章 天草島原の乱 ●第10章 江戸慶安の変

内容説明

徳川幕府260年の礎を築き上げた、家康・秀忠・家光。彼らはいかにして、戦国乱世に幕を引き、堅固な組織をつくり、泰平の世を拓いていったのか。また、激変の時代に処したリーダーとしての彼らは、果たしていかなる人物だったのか。本書では、初代家康の天下取り「関ヶ原の合戦」から、三代家光の死去まで約50年の歴史を99の謎形式でポイントをおさえながらやさしく説き明かす。文庫書き下ろし。

目次

徳川幕府の謎
激闘「関ケ原」の前夜
天下わけ目の「関ケ原」
徳川家康と江戸幕府
落日の豊家と大坂「冬夏の陣」
戦国乱世を駆けぬけた美女たち
元和偃武と徳川秀忠
春日局と江戸城大奥
徳川家光の統治システム
天草島原の乱〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

こ86

1
江戸幕府創設以後の流れと幕府の仕組みが、この本でわかりやすく書かれてて少し理解できた気がします。 2015/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1575719
  • ご注意事項

最近チェックした商品