PHP文庫<br> 論語知らずの論語読み

PHP文庫
論語知らずの論語読み

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 387p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569572574
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

論語の言葉を枕に綴るユーモア満載の随筆集。  論語のアリガタイ言葉を枕に、話題豊富な著者が綴る、ユーモアあふれるエッセイ集。作家仲間の内輪話、思わずニヤリの話など盛り沢山。  数多くの中国古典の中で、日本人に最も影響を与えてきた名著の中の名著、『論語』。江戸時代の儒学者・伊藤仁斎が、これを、「最上至極宇宙第一の書」と称揚したほど、昔日から日本人は、「人生の規範」として、『論語』を愛読してきた。しかし、『論語』の主人公であるところの、聖人・孔子の言葉は、あまりに立派すぎて、「いいことを言っているのだけれど、堅苦しすぎる」の感がある。俗人・凡人にしてみれば、「孔子さま、あなたはそうおっしゃいますがねえ」と、つい、反発したくもなるものだ。 そこで本書では、その孔子のアリガタイ、高邁な言葉を枕に、著者の身近で起こる様々なエピソードや、ちょっとした薀蓄話をユーモアたっぷりに語りながら、達意の筆で、『論語』の真の面白さ、深さに迫って行く。とは言っても一編一編は、まるで身辺雑記風の敷居の低さであり、『論語』のロの字も知らない人でも気軽に楽しむことができる。エッセイの一品。  

内容説明

中国古典の名著中、最も日本人に影響を与えて来た書『論語』。しかし、聖人・孔子の言葉は、あまりに立派すぎて、つい、「孔子さま、あなたはそうおっしゃいますが」と反発したくもなるものだ。そこで本書では、その高邁な言葉を枕に、著者の身近で起こるさまざまなエピソードやちょっとした蘊蓄を語りながら、ユーモアたっぷりに『論語』の面白さを浮き彫りにする。味わい深いエッセイの逸品。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kiiseegen

4
古書にて入手。一度、現代語訳版でも読まないと・・・。2018/04/13

空川 夕

0
論語の内容はわからないのでこの本を読んだら分かるかな?と読んでみました。解説によると論語は普通の人間が守ることの困難なことを押し付けない人間らしさを重んじる人間学の結集だそうです。志賀直哉、遠藤周作、北杜夫、三浦朱門、昭和のおじさんたちの思いや行動が楽しかったです。何千年も前の考え方が今に通じるなんてすごいと思います。2024/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/278708
  • ご注意事項

最近チェックした商品