出版社内容情報
暇がない! とボヤく人ほど“死に時間”が多い。この時間を活かせればライフスタイルは最高に充実する。本書は101の視点から暇なしサラリーマンに、自分を磨く“時”を導く。
内容説明
仕事でバリバリ成果をあげたい。趣味の世界も広げたい。人との交わりも楽しみたい。…でも、時間が足りない。本書はこの永遠の悩みについて、サラリーマンと作家という二足のワラジを履き続けた著者が、自ら培ったとっておきのアイディアとノウハウを提供する。「時間は経費と資産に分けて考える」「一日を二倍に活用する逆Lプログラム」ほか、今すぐ実行できる101項。
目次
「水」と「空気」と「時間」について
時間は止まらない、戻れない
時間活用術はゆとりのためにある
ゆとりは富とアイディアの源泉である
一週間は本当は八日ある
時間活用は自分だけのためではない
「忙しい」は「時間の貧乏人」
時間にテンポとメリハリを
家具が増えると部屋がきれいになる謎
二つのことを同時にやる楽しさ〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
36
読メ開始以前の既読本。時間は資産。活用法は無限大と気づかさせてくれた。
ひで
1
著者が本当に忙しい時に拠り所にしたという本です。自分の為の時間を創出するメソッドが沢山書かれています。通勤時に本を読むなと語った本を初めて見ました。2014/04/08
イブスキ シンイチロウ
1
2011年現在、今から16年前に刊行されたビジネスマン向けの時間管理についてのビジネス書。著者は、サントリー広報部を経てミステリー作家としてデビューしたという異色の経歴の持ち主。年月を経ても変わらない、普遍的なビジネス視点での時間の捉え方を学ぶことができました。2011/02/07