PHP文庫<br> 老子・荘子―中国古典百言百話〈6〉

電子版価格
¥510
  • 電子版あり

PHP文庫
老子・荘子―中国古典百言百話〈6〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569566566
  • NDC分類 124.2
  • Cコード C0130

出版社内容情報

  民衆の思想として、いまなお中国社会の底辺を支える老荘の教え。2つの思想が共に目指した「道」とは何か。二書のエッセンスから、世俗を超えた無為自然の哲学を学ぶ。    

内容説明

仁や徳など人間の厳格な精神性を重んじた儒教に対し、我や欲など人間の自然な姿を肯定した老荘の教え―患いを避け人生をしなやかに生きる知恵を説く「老子」と、何ものにもとらわれない自由な生き方を説く「荘子」。二つの思想が共に目指した「道」とは何か。二つの書のエッセンスから、現代をより豊かに生きるための、世俗を超えた“無為自然の哲学”を学ぶ。

目次

百言(万物の根底には「道」がある;聖人は「無為」である;「無為」こそ政治の理想;「和光同塵」で生きよう;捨てて生きる;水のあり方に学べ;頂上をきわめたら退く;「大いなる徳」を身につける;無があるから有がある;欲望は人の心を狂わせる ほか)
百話(足るを知らぬ心が禍の元;道さえ把握していれば;ふやすよりも減らすこと;「無心」になって柔軟な対応;赤ん坊のあり方が理想;懐の深い人物とは;文明には大きなマイナスもある;締めつけをきびしくすれば;禍福は糾える縄の如し;甘すぎず、辛すぎず ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェルナーの日記

117
本シリーズの第6巻。”老子”と”荘子”の名言で百言百話を編んでいる。ともに中国の春秋戦国時代の人と言われている(諸説があるので確定的ではない)。ともに道教の祖とされるが、2人の思想には大きな違いがある。”道”を究めてより良い人生を送る思想に変わりはないが、老子の場合はどちらかといえば「時の流れに身を任せて気楽に行こうよ」という姿勢で”風に揺られる柳の如し”に対し、荘子は世の中の出来事に紛動されず「我が道を征く」といった”嵐にあっても折れぬ大木”を目指した。2016/11/29

nikko

9
前書きにもあるように、人生の運転教本。何故か、『充実している時や心に余裕がある時でないと、深く頷けないなぁ』と思ってしまった。たしなみとして、定期的に手にすることは大切だと思うが。今の私には、喜怒哀楽のある小説を読んだ方が、得るものが大きい気がする。そんなことを思わせてくれる一冊だった。2013/11/17

コサトン@自反尽己

5
先日他界した兄が所有していた本の一つ。中国古典関係はいくつか読んできたが、老荘に関しては学校の授業以外では始めて読んだ。同意できる点もあるが、やや首を傾げてしまう内容もあり。訳者にその原因があるかわからないが、賛否どちらにしても、ものの考え方として幅広く自分の引き出しに替えられればと思う。簡単なことではないけれども。2013/10/11

BIN

4
老子・荘子の名言集。3:7くらい。全てを捨てて無為自然に生きることはもはや不可能だが、齷齪と生きてもしょうがない、のんびり行こうというのはまさにその通り。やはりほどほどが一番。2013/11/02

6 - hey

3
飾らず自然に生きたい、とは思いますが、ここまで何もかも捨ててしまうのはどうかと…。2013/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/240299
  • ご注意事項

最近チェックした商品