出版社内容情報
国語の勉強の仕方がわからない、などの悩みを持つ人のための「国語」克服の方法を詳述。充実した学習、充実した生活、充実した読書の3つにより、国語の力がグングンついてくる。 中学生~
内容説明
本書に書いていることは、著者が生徒と一緒に学習したことがらで、生徒諸君が興味や意欲をもって一生けんめい読んだり考えたり書いたりしたその足跡です。
目次
1 国語の力をつけるにはどうしたらよいか
2 聞く・話すの力をつけるにはどうしたらよいか
3 読む力・味わう力をつけるにはどうしたらよいか
4 読書のすすめ
5 作文力をつけるにはどうしたらよいか
6 漢字・語句に強くなるにはどうしたらよいか
7 文法対策はどうしたらよいか
8 テストに備えてどうしたらよいか
9 よいノートのとり方
著者等紹介
宮川清美[ミヤカワキヨミ]
長年にわたり、中学・高校で教鞭をとる。国語科教科書編集委員など歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆーれー
0
初版発行が2003年とは思えないほどの文章、レイアウト、印刷で、正直にいうと最初は古臭さに閉口した。特に、今の中学生には小難しいのではという文章だと思う。漢字や言葉遣いが昔風で読みにくい。また、レイアウトやページの構成も分かりにくかった。文字印刷の程度も甚だ低い。しかし、最後まで読み切ると、なかなか充実していて良い内容の本はだと思った。あまりにも基本的なことから書くのでちと気が引ける部分はあるが、この古臭い文章を書く著者らしさとも言える、おせっかいのような解説や催促も実は相当に役立つものだと確信した。国語2013/05/02
-
- 和書
- ちへいせんのみえるところ
-
- 電子書籍
- 後はマのつく石の壁! 角川ビーンズ文庫