児童図書館・文学の部屋<br> プーさんの戦争―世界一有名なクマのお話

個数:
  • ポイントキャンペーン

児童図書館・文学の部屋
プーさんの戦争―世界一有名なクマのお話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 19時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784566014589
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

世界中で愛されている「クマのプーさん」。あのプーさんにはモデルがいました。カナダの森で生まれた子グマが、一人の獣医師と出会い、カナダ軍のマスコットになって、大西洋をわたることになるのです。戦地に連れていくと危険だと判断した獣医師によってロンドンの動物園にあずけられた子グマは、そこで人気者になり、A・A・ミルンの息子、クリストファー・ロビンに出会います。
獣医師の曾孫にあたる作者が、真実をもとに描く物語。巻末には、当時の貴重な写真や資料がおさめられています。

内容説明

世界じゅうで愛されるクマのプーさん。プーさんは、ほんとうにいたクマでした!カナダの獣医師ハリーが、戦地に向かうとちゅうで見つけた一ぴきの子グマ。カナダ軍のマスコットとなり、大西洋をわたって、イギリスへ…。そこで、クリストファー・ロビンに出会います。この本は、ハリーのひまごにあたる作者、リンジー・マティックが、事実をもとに作りあげた物語。巻末には貴重な写真や資料がおさめられています。

著者等紹介

マティック,リンジー[マティック,リンジー] [Mattick,Lindsay]
ハリー・コールボーン医師の曾孫にあたり、絵本『プーさんとであった日―世界でいちばんゆうめいなクマのほんとうにあったお話』(評論社)の作者

グリーンハット,ジョシュ[グリーンハット,ジョシュ] [Greenhut,Josh]
カナダ在住。Flat Stanley’s Worldwide Adventuresシリーズなど、これまでに15冊以上の子どもの本を手がける

ブラッコール,ソフィー[ブラッコール,ソフィー] [Blackall,Sophie]
子どもの本のイラストや絵本を多く発表している。『プーさんとであった日―世界でいちばんゆうめいなクマのほんとうにあったお話』と『おーい、こちら灯台』(いずれも評論社)でコールデコット賞を受賞している

山口文生[ヤマグチフミオ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

84
児童書。歴史的事実をもとに書かれた創作。『くまのプーさん』の物語がかかれるきっかけになった、ロンドン動物園のクロクマ「ウィニー」の話。プーさんの物語と同じように、親が子供に語る~という体で描かれる。▽ウィニーは森で猟師の孫に保護された。ホワイト・リバー駅で獣医部隊のハリーと出会い、軍のマスコットとして従軍する。船に乗り、大西洋を渡って戦場へ行く。ハリーとの友情を育み、兵隊たちの心を慰めた。その後、ロンドン動物園に寄贈され、ウィニーは来園者に愛された▽最初「親が子供語る」書き方が煩わしく感じたが慣れる。2022/03/21

エル・トポ

20
実際にあったことを、母親が小さな息子に話して聞かせてあげるという設定。有名なクリストファー・ロビンに出逢うよりもずっと前。母グマを亡くしたプーさんが猟師の子どもに命を救われ、やがてWWⅠのカナダ軍の獣医に連れらて軍のマスコット的存在になる。プーさんに爆弾を探させたり敵のスパイを探させたりする案が軍内で出たという事実には戦慄。そんな風にならなくて良かった。平和の大切さ、平和である方法を子供に考えさせる内容。同内容の絵本の後に読んだ。今のタイミングで読むことができて良かった。2023/08/08

はじめさん

20
ママが息子に寝物語る、世界一有名なクマのお話。欧米でよく見る代々継承されてきたクマの縫いぐるみ。その家庭のクマのモデルは、カナダで産まれた。母熊を猟師に殺され、数奇な運命で青年将校に買い取られた。無垢な心で、人間以外の鳥獣とは会話できるという特性、ドイツ軍との戦い目前のキャンプでの生活のはじまり。与えられた任務は、兵士たちの癒し・マスコットキャラ。敬礼を覚え、エリートたる軍馬たちとの交流、船舶でのネズミと軍馬対立の調停…戦乱激しくなる中、動物園への疎開と余生。彼女をモデルとして「クマのプーさん」は生まれた2022/03/06

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

16
『プーさんとであった日』 https://bookmeter.com/books/11148027 よりもさらに詳しく書かれている。貴重な写真や資料も掲載。真実に基づいて書かれた創作(人々の関係性など)ですが、クリストファー・ロビン・ミルンだけは間違いなく実在の人物。目次はありませんが、ウィニーのみちを時系列で章だてになってます。 『 森 / ホワイト・リバー / ヴァルカルティエ / 大西洋 / ソールズベリー平野 / ロンドン 』2022/04/15

ツバメマン★こち亀読破中

13
カナダ軍獣医隊のハリーは、母親を失った子熊を猟師から20ドルで引き取り、ウィニーと名付け、隊のマスコットにする。しかし第一次大戦下の戦地には連れていかずに、ロンドンの動物園に預けられる。終戦後、ハリーはウィニーの幸せを考え、カナダには連れ帰らずに、動物園に寄贈。その後人気者になったウィニーに、A・A・ミルンと彼の息子、クリストファー・ロビンが出会い名作「くまのプーさん」が誕生する…。ホントにいたのかプーさん!そんな1冊〜(´(ェ)`)2024/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18908313
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品