児童図書館<br> “機関銃要塞”の少年たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

児童図書館
“機関銃要塞”の少年たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 302p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784566012042
  • NDC分類 K933

出版社内容情報

第2次大戦下、イギリスのある町。墜落したドイツの爆撃機を見つけたチャスは、中から機関銃を取り出した。そして少年たちだけで“要塞”を作る…。大人社会との対立やドイツ兵とのふれあい、戦争の無意味さを浮き彫りにする、痛快なジュニア小説。カーネギー賞   小学校高学年~

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

306
第二次大戦下、イギリス東部の港町ガーマス(作家の故郷タインマスがモデル)が舞台。町は連夜のようにドイツ軍の空爆にさらされている。小説はこの町の少年たちを描いてゆく。彼らが作った要塞は対ドイツ空軍のためのものであったが、そこは彼等自身がこの小世界に結束し、大人たちから独立する空間でもあった。これは、少年たち(一人の少女を含む)にしか持ちえない理想と感性とを、乾いた抒情の中に描いた小説である。それは、あるいは戦時下においてしかなし得なかった「解放の砦」でもあったのだろう。結末は必然だが、強い喪失感に包まれる。2016/08/18

ケイ

122
イギリス児童文学万歳!子供たちの友情に万歳!ナチスのルーディにも万歳! 戦時中の子供たち。思春期に入る微妙な頃。親はうるさい、うざったい。大人の理屈なんてくだらない。まともに聞いてれば、友情は潰されるし、友達は孤児院送りにされてしまう。これはごっこ遊びじゃないぞ。戦いだ。そしたらふらっとナチスも舞い込んでくる。大人とは言え、リデル先生だけは別格だ。リデル先生への万歳はこっそりと。一番イカしてるのはクロッガーだな。チャスの良さをちゃんと見てる君はサイコーだ。2016/04/29

まふ

106
「児童図書館・文学の部屋」シリーズだが立派な大人向けの作品だ。グラマースクールの14歳のワルガキのチャスとその仲間たちが、墜落したドイツ軍の戦闘機から機関銃を切り取り、「要塞」に隠す。ドイツの戦闘機がまた撃墜されてドイツ人軍曹ルーディが要塞にかくまわれる。ドイツ軍が上陸作戦を実行するとの報があり、少年たちはドイツ軍のような影に発砲するがそれはデマであり、少年たちは保護される…。懸命にドイツ軍と戦おうとする意気込みがわけもなく感動的だ。少年たちの心意気が読んでいて切なく、まぶしく感じられた。G1000。2024/01/12

扉のこちら側

100
2017年158冊め。【286/G1000】既視感があると思ったら、”Fathom Five ”の前作のようである。 日々悪化するドイツ軍の爆撃と、迫る同軍の上陸を目前にした町。撃墜された爆撃機から無傷の機関銃を取り外して、自分たちの秘密基地に据えてしまうのに、戦時下の子どもらしい逞しさを感じて清々しい一方、現代の大人の眼から見て痛ましさも覚える。苦い結末に、最後の一言は気が効いている。2017/02/15

Shintaro

71
ウェストール2つ目ですが、児童文学の枠を遥かに超えています。日本にも「はだしのゲン」や「火垂るの墓」などがありますが、ナチスに立ち向かおうとする少年たちを描く、YAも視野に入れた戦争文学はイギリス、そしてウェストールならではの持ち味で、稀有な作家だと思います。1940年はヒトラーの快進撃の時代で、フランスの基地からは20分も飛べばドーバー海峡を渡ってしまう。当時のイギリス人はナチスが攻めてくる、と相当なプレッシャーを感じていたことがわかります。彼らもグラマースクールを卒業したら従軍するのかと思うと切ない。2016/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/429430
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品