内容説明
むかしばなしじゃオオカミは、三びきのコブタやヤギのおかあさんに、とってもひどいめにあわされた。でも、もうむかしのままじゃない!しっかりからだをきたえてもどってきたぜ!―だけどあれれ?…。
著者等紹介
ペナール,ジョフロワ・ド[ペナール,ジョフロワド][Pennart,Geoffroy de]
1951年パリ生まれ。十代のころから、イラストの仕事にたずさわることを志していた。1974年、グラフィック関係のアートスクールを卒業。新聞・広告のイラストレーターとして活動したのち、絵本の創作を始めた
石津ちひろ[イシズチヒロ]
1953年愛媛県生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。三年間のフランス滞在を経て、絵本作家・翻訳家として活躍。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)で1999年にボローニャ児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で2001年に日本絵本賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で2003年度三越左千夫少年詩賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Natsuki
48
原書読んでなくても日本語訳が絶妙であることが分かる〜(◔‿◔) 準備万端、満を持してもどってきたオオカミ、果たしてごちそうにありつけるのか!?···用意周到もほどほどがいいですね(笑)2021/10/13
遠い日
6
ワルさが売りのオオカミ。自ら懐かしい村に帰ることをアピールするほど自信満々。歓待されることより、自分で懐かしい面々を喰らう気だ。けれども、昔話のあの子たちのようにやられっぱなしじゃない村のみんな。オオカミの手の内ならお見通し。「食べる」ことへの解釈の違い?いい方向に持っていけました。2023/08/15
5〇5
6
整いました! 「もどってきたぜ!」とかけまして、「老舗旅館」とときます。 その心は、ここでの主役はオオカミ(女将)です!2023/05/31
majiro
4
レンガのいえを「にくやにしかみえないぜ」うまい言い方するなあ。それにしても、狼のはたらいた数々の悪事にしては意外なラストの展開、大人向けということなのか、それとも現代の子供向けなのか??2013/02/23
蒼田 友
3
ゾロリ感のある狼だと思った。怖い顔だけど憎めない。狼の出てくる童話のキャラクターたちが出てくるので、ある程度絵本を読んでいる子は「これはあの話の…」と想像できて楽しいのでは?変わった構成ではないけどワクワクできます2023/10/30