内容説明
幼児期に使われる「もののなまえ」を中心に約1000語を収録。50音順で、調べたい「ことば」がすぐ見つかる。幼児にわかりやすい、やさしい説明。文字が読めないお子様も、絵本のように楽しめる。簡潔な例文で、「ことば」の使い方が身につく。反対語で「ことば」の理解がより深まる。ひらがな・かたかな表つき。英語つき。
著者等紹介
やまさきひであき[ヤマサキヒデアキ]
本名・山崎秀昭。ザ ロケットゴールドスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
saichi
1
幼児向けの辞典です。イラスト入りでとてもかわいいので、読み物としても楽しめます。作りもしっかりしているので、3歳の息子が何度使ってもボロボロになりにくいのが良いです。2016/05/06
harumamayaca
0
ひとり読み(4歳) 2017/11/14
ふるる
0
絵と言葉で小さい子にも目で楽しんでことばやなまえを探せる本。英語での言い方も載っているのでいろいろおもしろいし、かわいい。息子はこれで言葉を調べている。あいうえお順になっていることもあり、もう少ししたら学校で使う辞書へのとっかかりになれば、と購入。
ツカサくん
0
2歳9ヶ月。わかりやすくイラストと文字でまとめてある。幼児の辞典として最適。全部は読みきれなかったが、気になるページを開いて見ていた。うごきのことば辞典もあるみたいなので、そちらも見てみたい。2017/10/31
-
- 和書
- 仏教なるほど相談室