H2Oの生命科学―細胞生命のしくみ

個数:

H2Oの生命科学―細胞生命のしくみ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784563077853
  • NDC分類 460
  • Cコード C3045

内容説明

近年、生命の起原と進化に対する水の役割が取り上げられ、水なくしては生命の形成は不可能との認識がなされている。本書は、あらゆるレベルの生命現象におけるH2Oの役割を要領よくまとめたテキスト・参考書である。前半は、水の起原、構成要素、特徴など基本的な知識を中心とし、後半では、生命代謝におけるH2Oのマクロな機能およびエネルギー合成や代謝におけるミクロな機能を多くの図表を用いてわかりやすく解説してある。基礎生物学の重要なキーワードを復習しながら、体系立ててH2Oの役割を理解できるため、生物系はもとより他分野の学生にとっても有益な書である。

目次

1章 地球水の由来
2章 液体としてのH2O分子のありさま
3章 生命分子の合成と分解におけるH2O分子の働き
4章 生命分子の親水性と疎水性
5章 生命高分子と細胞水系
6章 水の代謝と膜の役割
7章 細胞におけるATP合成のしくみ
8章 エネルギー代謝におけるH2Oとその分解物(H+,e-,O2)

著者等紹介

中村運[ナカムラハコブ]
1958年京都大学大学院理学研究科(植物学専攻)修士課程修了。1961年理学博士。1972年甲南大学理学部教授。1999年甲南大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品