内容説明
もともと材料を専門としていない機械系の学生や初学者向けに、機械材料への興味を増し強勉を深めたいとの動機付けを重視した教科書である。身近な機械製品に利用されているいろいろな材料を、数多くの写真や図とともに例に取りあげ、材料に関する話題をコラムとして挿入するなど、工夫して解説している。本書は、機械設計になぜ材料の知識が必要なのか、また機械設計にさいしてどのような観点から材料を選択すればよいかなど、機械工学の立場から材料を見直した斬新な構成でまとめられている。
目次
材料と機械設計・ものづくり
材料の基本特性
金属材料の基礎
鉄鋼材料(鉄鋼基礎;構造用鋼;軸受鋼・工具鋼および鋳鋼・鋳鉄;ステンレス鋼・高合金鋼)
非鉄金属材料(アルミニウム;チタン、マグネシウムほか)
非金属材料
機能性材料
機械材料の選び方
著者等紹介
鈴村暁男[スズムラアキオ]
1973年東京工業大学工学部生産機械工学科卒業。1978年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。工学博士。東京工業大学助手。1989年東京工業大学助教授。1994年東京工業大学教授。2000年東京工業大学大学院教授(理工学研究科機械宇宙システム専攻)
浅川基男[アサカワモトオ]
1966年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。1968年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1968年住友金属工業株式会社入社。1980年工学博士。1996年早稲田大学教授(理工学部機械工学科)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。