- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
教育や福祉関係の学部学生、学校教育現場の教師、障害のある子どもをもつ家族向けにまとめられた本書は、特別支援教育の入門的なテキストとして、原理・制度的な展開、教育的ニーズごとの教育方法や実態把握の方法、学校・学級経営などにおける具体的な取り組みや課題、関連領域との連携などについて、わかりやすくまとめられている。
目次
第1部 特別支援教育の基礎の理解―原理・制度の課題と展望(特別支援教育の歴史的展開;特別支援教育の制度 ほか)
第2部 特別支援教育の実践的課題の探求―教育方法・実態把握の課題と展望(視覚障害者に対する教育的支援;聴覚障害者に対する教育的支援 ほか)
第3部 特別支援教育の新たな「かたち」の構築―学校・学級経営の課題と展望(小・中学校における校内支援システムと巡回相談;特別支援学校と地域性―総合化とセンター的機能の充実 ほか)
第4部 特別支援教育における関連領域の連携―多機能連携の課題と展望(保育所・幼稚園の役割とその活用;医療機関の役割とその活用 ほか)
著者等紹介
大沼直樹[オオヌマナオキ]
金城大学社会福祉学部教授
吉利宗久[ヨシトシムネヒサ]
岡山大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- QP 我妻涼 ~Desperado~ …