消防の化学―化学物質の安全な取り扱いのために

個数:

消防の化学―化学物質の安全な取り扱いのために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 75p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784563046316
  • NDC分類 369.32
  • Cコード C3043

目次

1章 酸化・還元反応と燃焼・火災の実体(物質の酸化と酸化数;燃焼:急激な酸化反応 ほか)
2章 燃焼の3要素(可燃物:還元剤;引火と発火 ほか)
3章 消化の原理と消化器・消火剤(難燃性物質・不燃性物質;消化の原理と消火剤 ほか)
4章 火災防止と危害防止―日頃から注意すべきこと(燃焼の3要素の隔離;安全な化学物質の廃棄 ほか)
5章 大学における事故例から見たラボの安全(ラボで頻発する火災爆発事故原因;爆発事故のリスク軽減)
最後に 実験者の意識改革、リベラルアーツの重要性

著者等紹介

横川勝二[ヨコカワカツジ]
1972年中京大学法学部卒業。名古屋市消防局南消防署長・消防局理事等を歴任。2010年~2013年東邦ガス(株)消防担当部長。名古屋大学参事(防災)。専門:消防、防災、危機管理

山本仁[ヤマモトヒトシ]
1990年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。1991年通商産業省工業技術院大阪工業技術研究所研究員。1997年カナダ アルバータ大学化学科博士研究員。2000年~大阪大学理学部・安全衛生管理部。大阪大学安全衛生管理部教授・副部長。専門:有機金属化学、核磁気共鳴法、環境安全化学

村田静昭[ムラタシズアキ]
1981年名古屋大学理学研究科博士課程修了、理学博士。米国コロンビア大学化学科研究員。1982年名古屋大学教養部・大学院人間情報学研究科・環境学研究科。1989年・1994年ドイツ アーヘン工科大学客員教授。名古屋大学大学院環境学研究科教授・環境安全衛生管理室長。専門:有機合成化学、複素環化学、化学安全

富田賢吾[トミタケンゴ]
2004年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。2005年東京大学環境安全本部。2009年大阪大学安全衛生管理部。2015年名古屋大学環境安全衛生管理室。名古屋大学環境安全衛生管理室教授・副室長。専門:環境安全学、化学工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品