目次
1 行列
2 連立1次方程式
3 行列式
4 ベクトル空間
5 線形写像
6 内積空間
7 双対空間、商空間、空間の直和
8 ジョルダン標準形
9 エルミート空間
著者等紹介
三宅敏恒[ミヤケトシツネ]
1966年大阪大学理学部卒業。Princeton高等研究所研究員、大阪大学助手、京都大学講師、University of Washington助教授、北海道大学大学院理学研究院教授などを経て、北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みかん
0
授業の教科書。当時は全く理解できず大学の数学に面食らった思いでの本()2011/07/30
葉
0
線形代数1.2のよ範囲である。問題の解答がしっかりあるのが良い点である。置換の範囲は表現論の初めと被っている。サラスの方法を実行したことがほとんど無いことに気付いた。空間や基底の基礎的な部分が非常に良かった。購入意欲はまぁまぁある。2014/11/26
ミサワ
0
イチネンの時の教科書だが、院試目前にして開いてみたら計算に関してコンパクトにまとまっていたので良かった。一日もかからずに読める。2013/07/06
「ぬみ」
0
コンパクトに纏まっていてとても良かった。ただ、双対性についての記述がもう少し欲しいと思った。
さぼん
0
理解度はおそらく5割5分くらい。とりあえず次へ。2022/08/17
-
- 和書
- 地方議会議員ハンドブック