内容説明
大学初年度の理工系学生を対象にした微分積分学のテキストである。高校数学の延長として、大学で出会う数学の知識や技法をスムーズに体得できることを目標に掲げている。そのため厳密な理論体系の展開は避け、基本的な例題を中心に、解法のポイントを明確にした解説が心がけられている。著者の豊かな講義経験をもとに編まれており、初学者向けテキストとしてだけでなく、これから大学で見聞きするであろう微分積分学関係の用語にふれるための「スクラップブック」としても利用価値の大きい1冊である。
目次
1 1変数の解析学(いろいろな関数;微分 ほか)
2 1変数の解析学続論(続いろいろな関数;ベキ級数 ほか)
3 2変数の解析学(微分;積分 ほか)
4 3変数の解析学入門(微分;積分)
著者等紹介
谷口雅彦[タニグチマサヒコ]
1951年奈良県生まれ。1974年京都大学理学部卒業。1976年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。京都大学大学院理学研究科助教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 安全性薬理試験マニュアル