出版社内容情報
レシピ、逸話、祝祭、作法……知っているようで知らない中国の食文化。八大中国料理って何? 円卓で主賓はどこに座る? 縁起の良い料理は? 宮廷料理からストリートフードまで、中国4000年の楽しい食事が見えてくる!
内容説明
旅行や食べ歩きが楽しくなる情報が満載!北京ダックに点心、麺類はもちろん郷土料理まで。知っているようで知らない中国の食文化が全部わかる!
目次
中国料理
郷土料理
主食
定番料理
大切なテーマ
祭りと伝統
スイーツと飲み物
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なにょう
16
よくまとめたものだなあ。★パンの項目でなぜ包子があってマントウ(具なしのまんじゅう)がないのか。★五味、四気だとか四季の食べ物とか勉強になります。2025/03/19
シルク
13
かわいらしく色使いも爽やかな、挿し絵が魅力。中国ごはんの常識を美しい絵とともに紹介した本ですって😋 10年以上前に上海と北京に行って、10日過ごした。何食べてもうまいな…と思ったが、しつこい物売りにどこ行っても絡まれたりお店で意地悪されたり、それで、空腹でも店に入るのが怖くなったりした。4日目位の夜、ホテルの冷えたトイレに座りながら、「飯はうまいが、早く日本に帰りたい…😢」と泣いたことを覚えている(笑) この本に載ってる「功夫茶のためのセット」がステキ! 中国茶の淹れ方習って、このセット使いたいなぁ。2025/05/23
ののまる
6
この情報量で1800円(税別)は高いと思ってしまった。イラストは可愛いけども。フランス人からみた中国料理の豆知識。2024/09/30
Masataka Sakai
5
イラストが素敵 美味しそう マナーを詳しくしてほしい2024/11/19
Hanna
4
明日が発売日当日ですが、どうしたわけか何日も前に図書館に新刊本でありました。なんだか嬉しい♪中身もほんわかイラストで、楽しくなってきました♪中国本場の躍動感とは違うけれど、これはこの世界観で楽しい♪2024/06/30