出版社内容情報
壮大な叙事詩から、年代記、英雄とヒロイン、冒険物語、恋愛譚、勇者と悪漢、魔法の世界まで、中世ヨーロッパの40の物語を、大英図書館収蔵品の中でも最も豪華な中世の写本により紹介する。フルカラー図版250点。
内容説明
現代カルチャーの創造に大きなイマジネーションを与えた神話、伝説、物語を250点あまりの貴重な図版とともに紹介する。
目次
英雄たち
戦いの叙事詩
魔法と奇跡
悪党・犯罪・殺人
冒険の旅
動物が主役の物語
恋愛物語
著者等紹介
ウェストウェル,チャントリー[ウェストウェル,チャントリー] [Westwell,Chantry]
ケープタウン大学で現代ヨーロッパおよび現代アフリカの言語について学んだあとオハイオ州立大学で歴史言語学の、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで中世研究の修士号を取得。とくに古フランス語およびアングロ=ノルマン語による物語文学の研究に力を入れており、それらに関する記事をブログおよびウェブ上に掲載している。これまで一二年間ボランティアとして大英図書館で働き、そこに収蔵されている装飾写本の素晴らしいコレクションに魅せられ、刺激されたことが本書の執筆につながった
伊藤はるみ[イトウハルミ]
1953年名古屋市生まれ。愛知県立大学外国語学部フランス学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
びっぐすとん
21
図書館本。新聞書評見て。日本にも昔の絵巻はあるが色が褪せたものが多いので、ヨーロッパ中世の写本の色鮮やかさ、きらびやかさには驚かされる。識字率が低かった当時、この本の所有者も文字が読めたかどうかわからないがアーサー王やギリシア神話など当時の人気の物語が色鮮やかな豊富な絵を見るだけで想像出来そうだ。ストーリーの紹介もあり、中味が濃く、老眼には分量がきついくらい充実した本で、もうちょっと安かったら手に入れたいところ。つくづく老眼なのが惜しい。2022/12/03
那由多
19
文字を写し、挿絵を描き、装飾を施す。一枚仕上げるのに一体どれだけの手間と時間がかかるのだろう。何世紀も前の本なのに、鮮やかさが残ってる素晴らしさ。2023/01/15
takakomama
7
アーサー王、ダンテとベアトリーチェ、ローエングリンなど40の物語のあらすじと写本の紹介。たくさんの物語写本の文字や絵、装飾が美しいです。読みごたえ、見ごたえがありました。2023/09/19
-
- 和書
- 要説経済行政法