世界史を変えた40の謎〈中〉アンリ四世暗殺からアレクサンドル一世まで

個数:

世界史を変えた40の謎〈中〉アンリ四世暗殺からアレクサンドル一世まで

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 271p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562071586
  • NDC分類 209
  • Cコード C0098

出版社内容情報

古代エジプトから現代のダイアナ妃の死まで、歴史上の40の謎を紹介する本。1章で1つずつ謎を取り上げ、各章ともその分野の専門家が執筆。 歴史的な議論や考古学研究にもとづき、最新のDNA技術による発見もふくめて、名だたる歴史のミステリーを評価しなおす。

内容説明

鉄仮面の正体、首飾り事件の陰謀、暗闇の伯爵夫人…「答えがみつかった謎くらい、つまらないものはない?」歴史の進歩は、ときとして幻滅と失望をもたらす。謎は解決できても、伝説は不滅だ…。論争は永遠に続く!

目次

ラヴァイヤックに黒幕はいたのか?(ジャン=クリスティアン・プティフィス)
アンヌ・ドートリッシュとジュール・マザラン―「精神的な、深い関係」?(ティエリー・サルマン)
毒薬―太陽王にしのびよる影(クロード・ケテル)
鉄仮面の正体が明かされた?(ジャン=クリスティアン・プティフィス)
モレのムーア人尼僧―太陽王の宮廷をめぐる黒い噂(ジョエル・シュヴェ)
神秘の島、イースター島(アンヌ・ポンス)
首飾り事件―たぐいまれな陰謀(エレーヌ・ドラレクス)
ロベスピエール―怪物に仕立てられた男(ジャン=クレマン・マルタン)
ルイ一七世―亡き王太子の出現(フィリップ・ドロルム)
だれがアンギャン公を殺したか(ティエリー・レンツ)
暗闇の伯爵夫人(ジャン=クリスティアン・プティフィス)
ベンジャミン・バサースト卿の不可解な失踪(ジャン=クリスティアン・プティフィス)
サン・ルー城―ブルボン公の危険な関係(ピエール・コルニュ=ジャンティーユ)
ナポレオン三世、ほんとうの父親は?(エリック・アンソー)
皇帝アレクサンドル、またの名を隠修士フョードル?(マリー=ピエール・レー)

著者等紹介

プティフィス,ジャン=クリスティアン[プティフィス,ジャンクリスティアン] [Petitfils,Jean‐Christian]
アンシャン・レジーム専門の歴史家、作家。ルイ14世、ルイ15世、ルイ16世にかんする伝記や評論を数多く発表している

神田順子[カンダジュンコ]
フランス語通訳・翻訳者。上智大学外国語学部フランス語学科卒業

増田都希[マスダトキ]
一橋大学大学院経済学研究科特任講師。一橋大学言語社会研究科博士後期課程修了

松尾真奈美[マツオマナミ]
大阪大学文学部文学科仏文学専攻卒業。神戸女学院大学大学院文学研究科英文学専攻(通訳翻訳コース)修了。翻訳者

岩澤雅利[イワサワマサトシ]
東京外国語大学ロマンス系言語専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

るぴん

36
図書館本。上巻下巻は未読。「世界史を変えた」とはあるものの、フランス発行の本だからフランスの話がほとんど。2016年に明らかになったらしい鉄仮面の謎の真相は、解明してすっきり半分、真相にがっかり半分と言ったところ。アニメの三銃士や藤本ひとみさんの小説が好きだったせいもあって、子供の頃はルイ14世の双子の兄弟説にロマンを感じてたからなぁ。実際は鉄の仮面でもなかったようだし、フランス王妃は衆人監視の中で出産するから、双子なんてありえないはずなんだけど。小説を書いて国民を煽ったA.デュマが凄いってことかな。2022/06/08

星落秋風五丈原

18
イースター島登場2022/04/18

Go Extreme

2
ラヴァイヤックに黒幕 アンヌ・ドートリッシュとジュール・マザラン―精神的な、深い関係 毒薬―太陽王にしのびよる影 鉄仮面の正体が明かされた モレのムーア人尼僧―太陽王の宮廷・黒い噂 神秘の島、イースター島 首飾り事件―たぐいまれな陰謀 ロベスピエール―怪物に仕立てられた男 ルイ一七世―亡き王太子の出現 だれがアンギャン公を殺したか 暗闇の伯爵夫人 ベンジャミン・バサースト卿の不可解な失踪 サン・ルー城―ブルボン公の危険な関係 ナポレオン三世、ほんとうの父親は 皇帝アレクサンドル、またの名を隠修士フョードル2022/05/10

Masa03

0
上巻に続き、変えた謎ではない。 フランス革命前後くらいまで時代が下がってきたので、世界史に詳しくなくても知ってる人物が出てくる巻。 とはいえ、ナポレオン三世の父親が誰かによって世界史は変わってないぞ、という書名のミスマッチは相変わらず。 あと、欧米人が書いてるから、完全にヨーロッパ中心。 モアイも出てくるが、あれも『発見』したのはヨーロッパ人。 世界史を変えた謎というなら本能寺の変はノミネートしてもおかしくないけどねぇ。 その後の慶長の役とか考えると。2024/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19365509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品