ヴィジュアル版 素晴らしき、きのこの世界―人と菌類の共生と環境、そして未来

個数:
  • ポイントキャンペーン

ヴィジュアル版 素晴らしき、きのこの世界―人と菌類の共生と環境、そして未来

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年04月30日 03時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562059850
  • NDC分類 474.8
  • Cコード C0045

出版社内容情報

革新的で感動的な映像で話題のドキュメンタリー映画を完全書籍化! 菌類研究の権威が各ジャンルの専門家たちとともに語る「きのこの世界」を、極彩色の美しい写真とともにたどる。

内容説明

菌類学、料理家、生態学、医学、心理学など第一線の専門家が食生活、環境問題から医薬品開発までこれからの「多様性」になくてはならないきのこの奥深さを美しい写真とともにわかりやすく紹介!

目次

第1部 地球のために(菌糸体―生命の源;直線をもたないということ;ウッド・ワイド・ウェブ ほか)
第2部 体のために(キノコ―薬理学上の奇跡;植物(と人間)の食料および薬になる菌類
採食者のオマージュ ほか)
第3部 精神のために(幻覚剤療法;試験管のシロシビン;超越への扉 ほか)

著者等紹介

スタメッツ,ポール[スタメッツ,ポール] [Stamets,Paul]
1955年生まれ。アメリカの菌類学者。菌類に関して、生活環境から医薬への用途や生産まで、学界および産業界における第一人者と言われている。米国科学振興協会(AAAS)の発明大使賞(2014~2015年)、北米菌類学会(NAMA)の全米菌類学者賞(2014年)、米国菌学会(MSA)からゴードン&ティナ・ワッソン賞(2015年)など数多くの賞を受賞

保坂健太郎[ホサカケンタロウ]
1976年神奈川県生まれ、茨城県つくば市育ち。国立科学博物館植物研究部、菌類・藻類研究グループ研究主幹。琉球大学理学部卒。オレゴン州立大学で博士号取得後、シカゴのフィールド博物館でポスドクを経て現職。著書をはじめ、漫画、絵本なども多数監修

杉田真[スギタマコト]
英語翻訳者。日本大学通信教育部文理学部卒業

武部紫[タケベムラサキ]
英語・フランス語翻訳者。東京大学文学部卒業。京都大学人間・環境学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

帽子を編みます

50
映画『素晴らしき、きのこの世界』の関連本です。映画の方は動くきのこの映像が、素晴らしく何度も見惚れてしまいます。興味のある方はメイキング映像などをご覧ください。この本にも麗しいきのこ写真が多数載っています。植物でも動物でもない菌類の世界、その可能性が熱く語られます。キノコが土壌を改良したり、医薬品となったり、美味しい食糧となったりするの当然なのですが、それを超えた可能性を感じます。第3部は幻覚作用の論説が続きますが、学術研究が定まってから評価したいところです。今、キノコは地球を救う、かもしれないのです。2022/02/07

yooou

6
☆☆☆☆★ とても面白かった。キノコの偉大な役割に驚きました。映画も観たい。何よりシロシビンが身近になるといいのにな。2022/04/20

へへろ~本舗

2
同名映画のヴィジュアル版。映画は途中からすやぁしてしまったので、本で補っておこうと思ったけどやはり難しかった。とにかく様々な分野の人が様々な視点で茸の素晴らしさについて語ってる本ということで…。ヴィジュアル版というだけあってキノコの写真が美しい。これらを見るだけでも一興。ものの本によると何でも地球上には150万種以上の菌類が存在し名前のついているものは約1/15くらいしかないとのこと。どうりで「未同定の茸」「◯◯◯の仲間」「◯◯属の一種」というキャプションが多いわけだ。2022/03/02

 本の紙魚

2
同名映画の書籍版ということは知らずに借りてきた。道理で文章が多岐にわたりメッセージ性も強いはず。ガンの治療に人口爆発、環境汚染に至るまでキノコ・菌類の力を借りて改善することを提案しているのだから、スケールが大きい。どのページも写真が美しく、普段は目に留めないサルノコシカケすら物語を伴っている。私のお気に入り、キヌガサタケの佇まいはやっぱり女王といわれるだけあるなあ、でも確か臭いんだよなあ。鹿角霊芝の薬効については聞いたことがある。毒があってもなくてもキノコが世界に存在している事それ自体が嬉しくなる一冊だ。2022/02/28

kaz

2
難しい話は抜きにして、きのこの写真が美しく、それ自体がアートのような気がする。尤も、ヴィヴィッドで気持ちが悪いという人もいるかもしれない。図書館の内容紹介は『菌類学、料理家、生態学、医学、心理学など、第一線の専門家が、食生活、環境問題から医薬品開発まで、きのこの奥深さを美しい写真とともにわかりやすく紹介。映画「素晴らしき、きのこの世界」の関連作』。 2022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19048245
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。