ゼロからの共創―「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

ゼロからの共創―「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法

  • 提携先に14冊在庫がございます。(2025年08月10日 07時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866923727
  • NDC分類 601
  • Cコード C2036

出版社内容情報

「そもそも共創って何?」

「共創ってなかなかうまくいかない」

立ちはだかる「共創の壁」を前に、途方に暮れる皆さんの悩みを解消する一冊!

理解されない、わからない、、、

ないないづくしの壁を越えて、『巻き込み力』を発揮するためのエッセンスすべてを詰め込んで凝縮した「共創のバイブル」です!

■オールフルカラー
■第一線で活躍される皆さんへのインタビュー
■豊富な実践事例の紹介

などの多彩な構成で、共創に関係するすべての皆さんに役立つ一冊です。


【目次】

Chapter.1 なぜいま共創が求められているのか?
Chapter.2 『 共創 』  そもそもどんな活動なのか?
Chapter.3 『  場  』  共創を加速させる最強ツールのつくりかた
Chapter.4 『 運営 』  戦略的に場の賑わいをつくる方法  
Chapter.5 『 計画 』  目標達成に向けた手順を立てよう  
Chapter.6 『 空間 』  「心地よく集まって、ふれあう」の仕立てかた
Chapter.7 『 未来 』  日本のイノベーションはどこへ向かう?

 

 

内容説明

『なんだかしっくりこない…。』ないないづくしの壁を越え、巻き込み力を発揮するために。共創不慣れな日本人に贈る10年、1000回の共創実践によるイノベーション創発の秘訣。Beyond VUCA時代の処方箋。「共創って何?」を解消したい人へ。

目次

1 なぜいま共創が求められているのか?
2 共創 そもそもどんな活動なのか?
3 場 共創を加速させる最強ツールのつくりかた
4 運営 戦略的に場の賑わいをつくる方法
5 計画 目標達成に向けた手順を立てよう
6 空間 「心地よく集まって、ふれあう」の仕立てかた
7 未来 日本のイノベーションはどこへ向かう?

著者等紹介

庵原悠[イハラユウ]
株式会社オカムラ働き方コンサルティング事業部ワークデザインストラテジー部デザインストラテジスト。慶應義塾大学SFC卒業後、岡村製作所(現オカムラ)入社。オフィス研究所、フューチャーワークスタイル戦略部などを経て現職。既存のデザイン領域を越えた空間設計や製品開発、企業組織の働き方コンサルティングなどの従事と並行し、全国の大学・自治体・企業等での講義、講演を通じて、共創の啓発活動にも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品