紙と人との歴史―世界を動かしたメディアの物語

個数:

紙と人との歴史―世界を動かしたメディアの物語

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月01日 20時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 448,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562053698
  • NDC分類 585.02
  • Cコード C0098

出版社内容情報

英国王立文学協会ノンフィクション部門ジャーウッド賞受賞。メディアとしての紙のあゆみをドラマチックに描く。英国王立文学協会ノンフィクション部門ジャーウッド賞受賞。様々な思想や宗教の運び手となり、東は仏教と共に朝鮮半島を経て日本へ、西はコーランと共にイスラム、アラブを経てヨーロッパへ伝わったメディアとしての紙の歴史。

アレクサンダー・モンロー[アレクサンダーモンロー]

御舩 由美子[ミフネユミコ]

加藤 晶[カトウルリ]

内容説明

その発明以来、様々な思想や宗教の運び手となり、東は仏教と共に朝鮮半島を経て日本へ、西はコーランと共にイスラム、アラブを経てヨーロッパへ。聖書も文学も楽譜も、そして政治的声明も、紙が伝えて世界に広がった。メディアとしての紙のあゆみをドラマチックに描く。

目次

紙の来た道をたどる マルコポーロが見た紙
文字・粘土板・パピルス
古代中国の文書
紙の起源
中央アジアの発掘から
東アジアを席捲する紙 文と仏教と紙
紙と政治
中国からアラビアへ
書物を愛でる者たち
本を築く
新しい音楽
バグダードからもたらされた紙と学問
大陸の分断
ヨーロッパを翻訳する
新たな対話
大量に印刷する
消えゆく軌跡

著者等紹介

モンロー,アレクサンダー[モンロー,アレクサンダー] [Monro,Alexander]
ロンドン生まれ。ダラム大学で現代ヨーロッパ言語を学ぶ。2002年中国留学を経たのち、ケンブリッジ大学修士課程で中国語と政治学を専攻。その後、上海のロイター通信で芸術や特集記事を執筆、ロンドンのトラスティッド・ソース社では中国担当の政治リスクコンサルタントだった。2002年にはチンギス・カンのルートを馬でたどる冒険で、キャプテン・スコット協会から冒険者賞を獲得した。2010年度、『紙と人との歴史―世界を動かしたメディアの物語』で英国王立文学協会のノンフィクション部門でジャーウッド賞を受賞した

御舩由美子[ミフネユミコ]
ピアノ教師などを経て、書籍翻訳に携わる

加藤晶[カトウルリ]
上智大学文学部卒。ウォーリック大学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品