水道事業経営の基本

個数:

水道事業経営の基本

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784561762102
  • NDC分類 518.1
  • Cコード C3063

出版社内容情報

水道事業は人口減少の影響などを強く受け、収益も減少傾向にある。一方で施設の老朽化が急速に進み危機が叫ばれるようになってきた。さらに、電力や都市ガスの小売自由化が予定されている中で、その影響も受けることが想定される。

本書は、日本の水道事業の特徴を明らかにしつつ、需要動向や設備投資の考え方、さらには料金制度などを詳細に考察し、その経営の基本を多面的に取りまとめた。 また、水道事業における広域化やシェアードサービスの利用、スマートメーターの導入、厚生労働省が2013年に発表した「新水道ビジョン」などを詳しく紹介。 水道事業においても公(官)民連携の推進など新たな経営システムが求められている。

本書は、水道事業へ関心が高まる中で、時機を得た出版と言える。

はしがき
第1章 市民と水道:安全な水道水の確保
第2章 世界にみる水道事業の現状
第3章 水道事業経営の特質
第4章 水道料金設定の仕組み
第5章 持続可能な水道事業への対応策
第6章 新水道ビジョンが目指す新しい水道事業
第7章 公営企業経営における課題と展望

内容説明

水道事業の変革が始まっている!時代は、「安全でおいしい水」であることに加えて、「水道サービス」を持続可能な事業経営へと移行すべき段階に入った。ハード面のさらなる利活用、ソフト面の人材(財)やノウハウの有効活用の必要性等、水道事業経営の新たな方向性を専門家が解説。

目次

第1章 市民と水道:安全な水道水の確保
第2章 世界にみる水道事業の現状
第3章 水道事業経営の特質
第4章 水道料金設定の仕組み
第5章 持続可能な水道事業への対応策
第6章 新水道ビジョンが目指す新しい水道事業
第7章 公営企業経営における課題と展望

著者等紹介

石井晴夫[イシイハルオ]
1953年前橋市生まれ。博士(経済学)。1978年4月(財)運輸調査局研究員。その後、同調査センター主任研究員、中央大学経済学部兼任講師、参議院運輸委員会調査室客員調査員、作新学院大学経営学部教授などを経て、2006年4月より東洋大学経営学部教授・同大学院経営学研究科教授。1989年4月より学習院大学大学院経営学研究科非常勤講師を兼任。2007年度から2010年度まで公益事業学会会長を歴任。その他、政府・地方公共団体等の審議会・委員会・研究会等の委員を多数歴任。専攻は、公益企業論、公共経営論など

宮崎正信[ミヤザキマサノブ]
1958年大阪市生まれ。修士(工学)。1983年4月厚生省入省。その後、環境庁、国土庁、水資源機構、富山県での勤務を経て、2010年7月国土交通省水資源計画課長、2013年4月環境省水環境課長、2014年7月より厚生労働省水道課長。この間、環境(大気保全、水質保全等)、水道、水資源行政等に従事。現在、厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部水道課長

一柳善郎[イチリュウヨシロウ]
1939年東京市生まれ。1963年4月名古屋市水道局入局。1991年名古屋市中川区区政部長、1994年名古屋市水道局経理部長、水道局在任中に10回の料金改定を担当。1996年株式会社国際デザインセンター代表取締役専務、1998年名古屋市昭和区長、2000年名古屋市退職。財団法人名古屋都市整備公社常務理事を経て、2005年より愛知時計電機株式会社顧問。一般社団法人名古屋環未来研究所特別研究員。その他、元日本水道協会水道料金制度調査会委員、元水道事業経営アドバイザー

山村尊房[ヤマムラソンボウ]
1950年名古屋市生まれ。博士(工学)。1976年4月厚生省入省。その後、環境庁、埼玉県、WHO、JICA専門家などで水道及び環境行政に合計32年間従事し、2008年厚生労働省健康局水道課長を最後に退官。現在、W&E研究所代表、一般社団法人名古屋環未来研究所理事。専攻は、環境衛生工学、発展途上国協力論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro Kato

0
水道関係の専門書は技術面の本は多数出ています。経営面も民営化か再公営化や、事業持続に焦点を当てた本はありますが、主義主張が出ている印象でした。この本は各国の流れ、日本の過去の経緯、料金体系や経営資本などが網羅的に記載されており、水道事業を俯瞰してみるためにとても有用でした。2021/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10121799
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。