Hakuto management
発明の保護と市場優位―プロパテントからプロイノベーションへ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 273p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784561265160
  • NDC分類 507.23
  • Cコード C3034

内容説明

1998~2007年にわたって進められてきたプロパテント政策について、その政策の中心となる特許における「発明の保護」に対する産業界の反応と動向を分析し、そのあり方を示す。特許事務所長(元弁理士会会長)で博士号を持つ著者による、実務とアカデミックのバランスが取れた分析。

目次

第1部 本書の課題と先行研究(問題意識と本書の概要;先行研究と仮説 ほか)
第2部 日本のプロパテント政策とその成果(「知的財産立国宣言」前のプロパテント政策の背景と経緯;「知的財産立国宣言」後のプロパテント政策 ほか)
第3部 日本のプロパテント政策における「発明の保護強化」の再評価(プロパテント政策における「発明の保護強化」の狙い;知的財産立国宣言前のプロパテント政策に対する産業界の反応 ほか)
第4部 「発明の保護強化」と市場優位(「発明の保護強化」によるイノベーション促進に関する諸問題;「発明の保護」と市場優位の事例研究 ほか)

著者等紹介

佐藤辰彦[サトウタツヒコ]
特許業務法人創成国際特許事務所所長。弁理士。1946年福島県に生まれる。1967年福島工業高等専門学校工業化学科卒業。1971年早稲田大学法学部卒業。1973年弁理士登録。1991年日本弁理士会特許委員会委員長。1992年日本弁理士会副会長。1997~98年弁理士試験委員。2002年産業構造審議会特許小委員会委員。2004年日本弁理士会総括副会長。2005年日本弁理士会会長。2006年産業構造審議会知財政策部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kozawa

0
それなりにデータも元にしながら。どうあるべきか考えるのにはまぁ、参考文献の一冊として。2009/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/280169
  • ご注意事項

最近チェックした商品