ニュー管理会計シリーズ
企業価値の会計と管理―価値創造経営への途

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784561244257
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C3334

目次

第1部 企業評価会計の変遷と進化(原点は当期純利益の会計;包括利益からキャッシュ・フローの会計へ;やってきた企業価値創造の時代)
第2部 事業価値会計の対象と手法(DCF法による事業価値の算定;会計法による事業価値の算定;事業価値を算定するその他の方法)
第3部 企業価値創造の経営と会計(BSCによる企業価値の総合管理;株主価値創造の経営と会計;顧客価値創造の経営と会計;ブランド価値創造の経営と会計)

著者等紹介

西沢脩[ニシザワオサム]
1953年に早稲田大学商学部卒業。1958年に同大学院博士課程修了後、米国ミシガン大学に留学。早稲田大学商学部講師・助教授・教授を経て、早稲田大学名誉教授・商学博士(早大)。この間、早稲田大学商学部長、早稲田大学エクステンションセンター所長・同システム科学研究所長・同アジア太平洋研究センター所長を歴任。学外では、現在、日本学術会議会員(第3部部長)・米国IMA日本支部会長等。1997年4月29日みどりの日に、会計学研究功績により「紫綬褒章」を受章、また2004年11月3日文化の日に「瑞宝中綬章」を受章。さらに、2004年9月に日本管理会計学会より学会賞(特別賞)を受章。受章著作、『研究開発費会計』(日経・経済図書文化賞)。『研究開発費の会計と管理』(経営科学文献賞)。『営業費管理会計』(日本経営文献賞)。『広告費の会計と管理』(日本広告学会賞)。『経営管理会計』(日本会計研究学会太田・黒沢賞)。論文『貢献差益法による長期利益目標の設定』(日本会計研究学会賞)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。