投票権をわれらに―選挙制度をめぐるアメリカの新たな闘い

個数:
電子版価格
¥3,762
  • 電子版あり

投票権をわれらに―選挙制度をめぐるアメリカの新たな闘い

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 20時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 464p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560097649
  • NDC分類 314.895
  • Cコード C0036

出版社内容情報

油断したら投票権すら奪われる!

 公民権運動の最高潮とされる1965年投票権法の成立によって、アメリカ南部では黒人の選挙人登録を制限することができなくなり、黒人の登録率は倍以上に増えた。それから50年以上経た今、同法で保障された権利が骨抜きにされようとしている。
 本書は、1965年投票権法成立以降の半世紀を振り返り、黒人などマイノリティの投票権行使を妨げるためにあの手この手の操作が繰り返されてきた歴史を通して「民主主義国家・法治国家」アメリカの実相を描いたノンフィクションである。1965年投票権法が成立してからの選挙をめぐる動きに焦点を絞り、投票する権利をめぐる立法と司法の現場での攻防を詳しく描いたものは本書が初めて。社会運動家や一般市民、州知事、連邦議会議員、司法官僚、弁護士、法学者ら105人に及ぶインタビューを中心に、微に入り細をうがつ調査と切れ味鋭い洞察で問題点をあぶり出していく。選挙制度に「何かが起きている」と薄々感じていた人びとにその正体を明示したことでセンセーションを巻き起こした問題作。
 慶應義塾大学教授・渡辺靖氏推薦!全米批評家協会賞最終候補作。

内容説明

油断したら投票権すら奪われる。そんな「民主主義国家・法治国家」アメリカの実相を描いた驚愕のノンフィクション!全米批評家協会賞最終候補作。

目次

第1章 第二次奴隷解放
第2章 第二次南部再建
第3章 南部戦略
第4章 綿を摘む手
第5章 反革命その1
第6章 コンセンサスの揺らぎ
第7章 再編成
第8章 反革命その2
第9章 瓶を変えても毒は毒
第10章 シェルビー判決の後に

著者等紹介

バーマン,アリ[バーマン,アリ] [Berman,Ari]
米国のジャーナリスト、コメンテーター。1983年ニューヨーク生まれ。ノースウェスタン大学卒業。『マザー・ジョーンズ』のシニアレポーターや『ネイション』のシニアライターを務める。アメリカ政治、選挙権、公民権運動など幅広い分野で活躍。『ニューヨーク・タイムズ』『ローリング・ストーン』『ガーディアン』などに寄稿するほか、ゲスト・コメンテーターとしてMSNBCやNPRにも頻繁に登場している。2017年、独立系メディアのすぐれた功績に対して授与されるIzzy Awardを受賞

秋元由紀[アキモトユキ]
米国弁護士。ジョージ・ワシントン大学ロースクール修了。訳書タンミンウー『ビルマ・ハイウェイ』で第26回アジア・太平洋賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヘラジカ

58
こちらの邦訳が刊行されたのが6月、公民権運動の活動家として最も有名なジョン・ルイス氏が亡くなったのは今月の17日、そして昨今のアメリカの状況である。今読まずしていつ読むのかというタイミングだろう。奴隷解放から100年近く、ほんの数十年ほど前まで投票権を巡って熾烈な闘いが行われていた事実、そしてその闘いは今でも形を変えて続けられているということに驚きを禁じ得なかった。日本人にとってあまり好奇心を刺激されるタイトルではないかもしれないが、選挙権とは何か、民主主義とは何かを考える上でとても重要な一冊である。2020/07/26

yooou

4
☆☆☆★★ 大統領選でトランプが再選されるかという今のこの時期に読む本としてはとても良かったのだけど、それにしても読みにくいポイントのつかみにくう文章で難儀しましまた2020/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15687582
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品