チェコ語のしくみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784560067727
  • NDC分類 889.5
  • Cコード C3887

こちらの商品には新版があります。

内容説明

「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい。文法用語や表に頼らない、画期的入門シリーズ。

目次

文字と発音のしくみ
書き方と語のしくみ
文のしくみ
区別のしくみ
人と時間のしくみ
「てにをは」のしくみ
数のしくみ
実際のしくみ

著者等紹介

金指久美子[カナザシクミコ]
1964年生まれ。東京外国語大学卒業。東京大学大学院修了。スラヴ語学・スラヴ文献学専攻。東京外国語大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おぎわら

17
チェコ語、面白い。子音だけの単語もあり読みや発音が難しいが、文法はもっとすごい。日本語の「てにをは」の何が付くかと同じ感覚で名詞自体の語尾が変化する。変化のしくみは複雑。語尾変化は人や町の名前にまで及び、クロダさんは場合によりクロデ、クロドと変わる。男女の別もあり、クロダ・タロウさんはチェコに行ってもクロダだが、クロダ・ハナコさんはクロドヴァーに改名となる(実際はともかく文法的には)。ロシア語も親戚で、シャラポワとかザギトワとかロシア女性の名前がワで終わるのが多いのは同じしくみによるものらしい。不思議だ。2018/03/27

サアベドラ

3
一般読者向けにできる限り文法用語を使わないようにして書かれているのだけど、そのせいでむしろ説明がわかりにくくなってる気がする。とくに名詞と形容詞の性の一致については文法性の解説をちゃんと入れた方がわかりやすいのでは。2012/05/19

fumi

2
一周読了。チェコ語は、とにかく今まで勉強した言語のどれにもあまり似ていない、という一言印象。だからかえって、視野が広くなった気がする!もう外国語学習に苦戦しても「○○語は難しい!」と言うのはやめて、これからは代わりに「○○語のここは日本語と結構違う」と言おう。そう決意したほど、かなり離れていてかなり魅力的な言語でした。本文の体裁、確かに文法用語を敢えて避けていることがかえって煩雑にみせている感も否めないけれど、見開き1ページできっちり落ちがつく進め方は読んでて楽しかった!二周目はCD&例文を活用しながら!2013/06/08

dobrydenkrtek

0
おなじ著者の中級チェコ語を読み終えた後、チェコ語の文法に触れる時間が取れず、遺憾ながらかなり忘れてしまったので復習を兼ねて読みました。とても読みやすくざっと基本文法を1日で見直せました。文法の表が出てこないので、気楽に読み進められて良いです。最終的に表は必要になるのでしょうが、とっつきににくくなるので、この本で概要をつかんでいくといいと思います。合わせてこちらもおなじ著者のチェコ語の基本を数日前から読んでいます。2017/03/30

かみけん

0
勉強中なのでとりあえず読了した。名詞の性を格ということばを避けて説明しているのは初心者にとっつき悪くなるのを考慮したのかも。確かに「3つの性と7つの格変化」というとびびる。2016/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/184023
  • ご注意事項

最近チェックした商品