内容説明
イギリスに眠っていた実走8000マイルの1974年型フェラーリ365GT/4 BB # 17903の搭載エンジン#F102A00000117およびF102AB/ZF/N.85トランスアクスルを、国内スペシャリストによる190時間のオーバーホール・ワークジョブと350時間におよぶDIYコスメティックレストレーション作業によって完全レストア。その工程とメカニズムの詳細を写真家小川義文が鋭い視点でとらえた世界初の画期的エンジン写真集。当該車両を発見し所有するに至った自動車評論家福野礼一郎がDIYコスメティックレストア作業および本文解説を担当。本文完全英訳並記国際版。
目次
写真:個体F102A00000117エンジンおよび同F102AB/ZF/N.85トランスアクスル
解説:個体F102A00000117エンジンおよび同F102AB/ZF/N.85トランスアクスル
エンジン#F102A00000117搭載車フェラーリ365GT/4 BB # 17903(個体)について
エンジンの分解
アルミ砂型鋳物の生産技術的考察
タイプF102A型およびその改良版パワートレーンのF102AB型の設計
クランクケースの設計仕様
クランクケースの製造仕様
シリンダースリーブのガタつきとクランクシャフトのわん曲
メカニカルレストア〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koki Miyachi
1
むふふ。さすが福野礼一郎。Ferrari 365GT/4 BBのエンジンとトランスアクスルの本である。格好良いフェラーリの車体は一切登場しない。1974年にイギリスに納車され、30年間を4人のオーナーの下で過ごした後に日本にやってきたフェラーリだ。そのエンジンとトランスアクスルを分解し、レストレーション及びコスメティックレストア作業をした全作業の写真記録、各部の解説、作業内容の詳説がなされている。フェラーリをフェラーリたらしめているのはこだわり抜いた美しいエンジンなのだ。こういう本が日本でも見られる幸せ。2013/01/09
fuseciba
0
英国から個人輸入したフェラーリ365GT4BB、レストア過程でのエンジン部分にクローズアップした写真集。大変貴重。英訳あり。