目次
第1章 工業5Sから食品衛生7Sへ
第2章 食品衛生7Sの定義と目的
第3章 食品衛生7Sの導入方法
第4章 食品衛生7S導入の成果
第5章 食品衛生7SからHACCP・ISO22000へ
第6章 さらなる発展PAS220からFSSC22000
第7章 食品衛生7S Q&A
第8章 食品衛生7S構築事例
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
西郷どん
6
再読。 7Sのそれぞれの意味、HACCPやISO2200の土台や教育するために7Sが大事であることが理解できます。ときどき読み直したいです。2024/09/07
西郷どん
6
再読。 写真も多く、具体的で読みやすい。2023/06/24
西郷どん
4
目的は微生物の撲滅。5Sの延長で7Sになると忘れがちな目的です。普段つかっている道具が衛生なのか、設備に触れるところは、自分の手指は?気にするとキリがないけど、結局作っている商品の信頼につながれば実施する価値もあると思います。あとは、従業員にどれだけ還元されるかですね(笑)2022/07/03