出版社内容情報
労働安全衛生MSに関する要求事項の解説。45001だけではなくJIS Q 45100にも言及した国内唯一の公式書籍。これまで、世界各国では労働安全による指標としてはOHSAS 18001が用いられてきました。しかし、このたびISO 45001として新しく制定され、9/25にJIS化されるなど国内外で注目を浴びている規格の一つです。
本書は、ISO 45001の逐条解説やISO 45001とOHSAS 18001の対比に加え、日本独自の規格として制定されたJIS Q 45100にも言及をしている、日本で唯一の公式書籍です。
第1章 ISO 45001の発行とその活用
1.1 規格発行の背景(複雑な経緯・関係者)
1.2 ISO 45001(JIS Q 45001)の発行
1.3 規格要求事項の概要
1.4 認証制度の概要と動向
1.5 ISO 45001:2018とOHSAS 18001:2007との比較表
第2章 ISO 45001:2018要求事項の解説
第3章 JIS Q 45001:2018要求事項の解説
3.1 日本版マネジメントシステム規格(JIS Q 45001)作成の経緯
3.2 JIS Q 45100運用の経緯
3.3 JIS Q 45100の解説
第4章 他のマネジメントシステム規格との比較
4.1 共通テキスト(附属書SL)導入による共通要素
4.2 他のマネジメントシステム規格との違い
4.3 ISO 9001:2015及びISO 14001:2015との違い
第5章 中小企業はISO 45001をどのように活用するか
5.1 ISO 45001開発における中小企業への配慮
5.2 中小企業がISO 45001を活用する四つのステップ
5.3 ステップごとの取組みの提案
5.4 中小企業には“機会”がある?
5.5 おわりに
第6章 他のOH&SMS規格・指針との比較
6.1 OHSAS 18001:2007との比較
6.2 厚生労働省“労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針”との比較
6.3 JISHA方式適格OHSAS基準とISO 45001との比較
6.4 ILO労働安全衛生マネジメントシステムに関するガイドライン
6.5 COHSMS認定基準
平林 良人[ヒラバヤシ ヨシト]
著・文・その他/編集
中央労働災害防止協会[チュウオウロウドウサイガイボウシキョウカイ]
監修
内容説明
OHSAS18001に置き換わる、ISO初の労働安全衛生マネジメントシステム規格発行!ISO45001日本代表エキスパート執筆による逐条解説。中央労働災害防止協会による監修。JIS Q 45100の要求事項も併せて解説。ILOや中災防による他の基準との比較も紹介。
目次
第1章 ISO45001の発行とその活用
第2章 ISO45001:2018要求事項の解説
第3章 JIS Q 45100:2018要求事項の解説
第4章 他のISOマネジメントシステム規格との比較
第5章 中小企業はISO45001をどのように活用するか
第6章 他のOH&SMS規格・指針との比較
付録
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HaruNuevo
HaruNuevo
HaruNuevo
-
- 電子書籍
- やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中【ノベル…
-
- 電子書籍
- 不安の哲学 祥伝社新書
-
- 電子書籍
- 経済学の歴史
-
- 電子書籍
- 君は青空の下にいる 1 りぼんマスコッ…
-
- 電子書籍
- 現代の肖像 枝野幸男 eAERA