内容説明
内部監査の形骸化に歯止めをかける。組織に役立つ内部監査のノウハウを惜しみなく伝授!ISO9001内部監査員の定番書、改訂版発行!2008年版ISO9001を反映。構成・内容を見直して一層の使いやすさを追求。実例を充実。
目次
第1章 内部監査とはどのようなものか
第2章 TQMの中での監査の種類と内部監査との関連はあるのか
第3章 上手な内部監査のやり方
第4章 監査技術を身につけるために知っているとよいこと
第5章 内部監査をどのように活用するか
第6章 プロセス改善につながる是正処置はどうしたらよいか
第7章 これからの内部監査について考えよう
著者等紹介
上月宏司[コウズキコウジ]
1939年福井県生まれ。1961年福井大学工学部卒業、株式会社小松製作所(現コマツ)入社。同社エンジン開発センター、生産本部品質管理課、本社・小山工場品質保証部、株式会社コマツ・キャリア・クリエイト常務取締役を歴任。この間デミング賞、日本品質管理賞の受審参画。2003年株式会社ケイ・シー・シー取締役。1986年~1992年ISO/TC176国内対策委員。1991年~1992年ISO9001審査登録制度検討委員会委員。1994年JRCA品質マネジメントシステム主任審査員(A00027)。1997年CEAR環境マネジメントシステム審査員補(A836)。1999年日本品質管理学会“品質”誌編集委員。2004年品質管理推進功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 伊勢旧街道を歩く