外食産業の経営展開と食材調達

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784541031440
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C3033

内容説明

本書は、平成年代(89~)に入り苦闘を続ける外食企業の経営行動に焦点を当て、新たな発展の原動力となる経営革新の可能性を掘り起こす。また、わが国フードシステムの中で重要な地位を占めながら、そこでの食材調達行動と国内農業との相互関係に焦点を当てている。

目次

第1部 外食産業の経営展開(外食産業成長期の経営展開;外食産業成熟期の経営展開)
第2部 外食企業の食材調達(外食産業成長期の食材調達システム;外食産業成熟期の食材調達と野菜調達の類型;有機栽培、特別栽培野菜調達の産地提携システム―平成フードサービス(株)と(株)はや、給食企業フジ産業(株)を中心に
有機・特別栽培野菜調達の産地ネットワーク形成システム―ファミリーレストラン(株)すかいらーくグループの事例
「中食」産業における野菜類調達をめぐる取引関係―CVS対応のサラダベンダーの事例 ほか)

著者等紹介

小田勝己[オダカツミ]
1957年2月愛知県生まれ。1987年3月日本大学大学院農学研究科農業経済学専攻博士課程単位取得満期退学。1986年7月(社)食品需給研究センター(嘱託)。1990年3月(株)流通システム研究センター。1992年9月(財)外食産業総合調査研究センター。現在、同調査研究部主任研究員(農学博士)。東京農業大学国際食料情報学部非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品