目次
第1部 わが国における食生活の変貌(食生態学とフードシステム論―食物摂取状況の変化;社会科学的にみた食生活の変化とフードシステム;社会学的にみた食生活の変化とフードシステム;栄養学的にみた食生活の変化とその評価;用語学とフードシステム)
第2部 食生活の変貌を促したもの(栄養科学の進歩と栄養知識の啓蒙;国民生活の向上と食品購買行動;食料・栄養制作の進展)
第3部 食生活の変貌による審味・調理法・食空間の変化(日本人の味覚と嗜好;食材と調理法の変化;食空間と台所道具の変化)
第4部 消費者ニーズの変化とフードシステムとの相互作用(消費者ニーズの変化と外食産業の対応;消費者ニーズの変化と食品製造業の対応;消費者ニーズの変化と食品流通への影響;消費者ニーズの変化と農産物輸入・国内農業)
第5部 わが国の食生活とフードシステムの展望(「日本型食生活」とフードシステム;消費者主導のフードシステムの構築―安全志向、環境保全;消費者の栄養管理とフードシステムの担い天の役割)
著者等紹介
豊川裕之[トヨカワヒロユキ]
東京栄養食糧専門学校特別顧問
安村碩之[ヤスムラヒロユキ]
日本大学生物資源科学部
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 価値創造の思考法