出版社内容情報
東京に住む著者が5アールの田を借りて週末稲つくり。選別は泥水選、苗は保温折衷苗代、レンゲ・不耕起・無代かき・疎植の手植え、防除は天敵まかせの有機無農薬栽培。田んぼの借り方から作り方の基本と醍醐味を紹介。
内容説明
著者は、東京から、茨城県八郷町の田んぼに通うようになって、もう八年になる。思いがけず出会った地主さんの好意で、ささやかに、五畝の田んぼでお米づくりをしている。本書は、この間著者が学んだ田んぼの基本の「き」、そして「週末通いの田んぼ」だからこその私の試行錯誤をまとめてみたものである。
目次
1 週末稲つくり事始め(田んぼを借りる;週末稲つくりは手植え・疎植・無農薬)
2 春・種まきから田植えまで(苗は保温折衷苗代で大きく育てる;ゴールデンウィークは田植えの準備;待ちに待った田植え)
3 田植え後から出穂まで(除草;ドラマチックに変身する稲;水管理と追肥)
4 出穂から収穫、そして冬(出穂から収穫まで;収穫から精米;晩秋から冬季の作業)
-
- 和書
- 日本製塩技術史の研究