出版社内容情報
数百種の切り花の栽培法・水揚げ法・接木法等を解説した『剪花翁伝』、江戸や京都で流行の鉢物の品種特性と管理法を記した『植木手入秘伝』、肥後6花の一つ「肥後菊」の花壇仕立て方を記した『養菊指南車』を収録。
内容説明
平成のガーデニング愛好家へ、江戸からのおもわぬ贈り物!品種、栽培法から水揚げ、観賞の仕方まで、江戸の園芸の技を現代語で読む。『剪花翁伝』は、数百種の生け花用の草木・花木の栽培法・水揚げ法・接ぎ木法などを解説。糸桜、きりんそう、ぎぼうしなど約400種。花名総索引付き。『植木手入秘伝』は、江戸や京都で流行した各種の鉢物の品評会の様子と手入れ法を詳述。おもと、松、椿、南天などなど、珍品・奇品を中心に約300種。『養菊指南車』は、肥後菊の花壇仕立ての方法を季節を追って詳しく解説。
目次
養菊指南車(肥後)(秀島英露)
植木手入秘伝
剪花翁伝(中山雄平)