出版社内容情報
省力的な除草法の開発。そして増収へと前進する自然農法。その実際を北から南まで5人の農家実例で描く。生ワラすき込みの工夫、レンゲによる土つくり、ムギあとでの栽培など、一般農家にも役立つ工夫がいっぱい。
内容説明
増収と省力化にむけて前進する自然農法のイネつくり。各地の実例から、その生育像と栽培の実際を丹念に描く。
目次
写真でみる自然農法のイナ作
1 自然農法のイナ作の特徴と技術
2 農家の栽培事例(東北寒冷地 稲ワラのスキ込みだけでササニシキをつくる;東北寒冷地 稲ワラと秋~冬の土の乾燥が土の機能を引き出す;北陸日本海側 発酵培養堆肥による土つくりとキメ細かな水管理で慣行田に劣らない収量;暖地早期栽培 レンゲソウをスキ込んで倒さずコシヒカリをつくる;暖地普通栽培 生モミガラ活用で停滞期のない生育と雑草対策)