図解・樹形とせん定シリーズ<br> だれにもできる樹の見方・仕立て方

図解・樹形とせん定シリーズ
だれにもできる樹の見方・仕立て方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784540860379
  • NDC分類 625.16

出版社内容情報

「生育初期の葉のふえ方」という全く新しい発想で樹を見ると、良質多収や樹をコンパクトに仕立てるスジ道が見えてくる。樹種を超えて生育をとらえ、各樹種の精農家の技術に学ぶ。

内容説明

良質と多収、さらに省力と省資材の可能な樹形。こんなうまい話があるのだろうか。いや、現実にあるのです。しかもだれにでもできる。こんな欲張った果樹つくりが可能な時代になってきました。なぜそれが可能なのか?それは良質も多収も小づくりもみな裏腹の関係、同じ穴のムジナだからです。そのような樹づくりはどこから考えていけばよいか…。まずは第1章をごらんください。

目次

1 樹勢の新しいとらえ方―樹の生育を葉でとらえる(樹勢診断はどこに目をつける?;葉のふえ方はこんなにちがう;葉は貯蔵チッソでどこまでつくられるか;貯蔵養分の体内での循環)
2 せん定の新しい考え方(早く展葉するしくみをさぐる;整枝・せん定を考える基本;成り込ませるせん定技術;予備枝とは何か;予備枝はコンパクト化の基本)
3 樹形の新しい考え方(樹形を連続的に考える;開心形の整枝・せん定の基本;主幹形の整枝・せん定)
4 実際家のせん定に学ぶ

最近チェックした商品