出版社内容情報
軽トラは各車種の特徴や積み下ろしをラクにする器具、ぬかるみ脱出術など。バックホーは基本の操作や便利なアタッチメントなど。
農文協[ノウブンキョウ]
編集
内容説明
軽トラ、バックホー自由自在。農家の実践を大公開!
目次
軽トラ自由自在(どんな軽トラを選ぼうか?;荷物をラクに積む・ラクに下ろす;畑にもどんどん入る;必修!ヒモ&ロープの結び方;軽トラならこんな使い方もできる;自慢の軽トラ活用 アイデア器具)
バックホー自由自在(バックホーの基礎知識;自前でできる圃場整備;農作業をラクに;山林・耕作放棄地での活用;アタッチメントいろいろ)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さきん
33
軽トラの車種や中古車のチェックポイントまで解説してあるのはうれしい。自分ならホイールベースが短く、4WDの小回りの利く軽トラが欲しいと思った。農家の実践が載っているので、南京結びなどヒモの結び方や、インバーターをつないで、電気用具を使うなど細やかな工夫も紹介されていて、ありがたい。2019/04/28
トシヒーロー
0
軽トラがこんなに使い勝手が良いとは思わなかった。また、ヒモの結び方は、めちゃくちゃ参考になる。どう結ぶんだろうと、前から気になっていた。バックホーは、免許取ったので、これから練習して畑作りに活かしたい。2019/06/15
しまめじ
0
軽トラの使い方の記事、すごい面白い!このシリーズのすごいところは高齢者が圧倒的に多いことと、女性が半分くらいいることですね!軽トラは特に女性が自分の動く部屋、作業小屋や移動手段としてバリバリ使いこなしているので、いろいろ参考になりますね。そしてバックホーの使い方がこれまたすごい面白くて、免許取りたーい!という気分が上がるという危険な本…w田んぼの畝を作るのにバックホー持ってるとか大規模農家は違うな~~。2019/01/25