調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1

個数:

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈3〉地場産業と名産品1

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 160p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540063244
  • NDC分類 K291
  • Cコード C8325

内容説明

日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では、その土地ならではの食べものや、歴史と工夫を重ねた織り物や染め物、焼き物ほか、それぞれの地域独特の産業を紹介。

目次

食品・農産物(酒づくりの職人集団「南部杜氏」のふるさと(岩手県花巻市)
海に生きる人びとが新たにつくった日本一の海苔生産地(千葉県富津市)
中山道の本山宿は、そば切り発祥の里(長野県塩尻市本山) ほか)
織り物・染め物(日本最古の染色正藍染を伝える日本でただ一軒の家(宮城県栗原市)
600年前からつづく「からむし織」を伝える(福島県昭和村)
日本一のこいのぼり生産地の町おこし(埼玉県加須市) ほか)
筆・紙(良質な石と丹念な手作業から生まれる雨畑硯(山梨県早川町)
日本の文化を支えてきた墨づくり・筆づくり(奈良県奈良市)
薄くて丈夫で白い杉原紙を守る里(兵庫県多可町) ほか)

最近チェックした商品