内容説明
日本農業の担い手問題の隘路を打開する救世主の一つとして熱い視線を集めているJA(農協)出資農業生産法人。その歴史的意義を日本農業の構造問題の中に位置づけ、農水省から農業団体までの政策的対応を振り返り、全国調査に基づいて展開状況の全体像を示すとともに、5つの経営類型を提起し、その分析を通じて多様な発展の可能性を解明。注目すべき研究の集大成。
目次
第1部 日本農業の構造問題とJA(農協)出資農業生産法人(農政改革とJA出資農業生産法人;土地利用型農業の構造問題とJA出資農業生産法人;JA出資農業生産法人への政策的対応)
第2部 JA(農協)出資農業生産法人の存立構造と経営実績
第3部 JA(農協)出資農業生産法人の諸類型(個別農業経営的法人=基準:(有)ひめのうグリーン
農作業受託会社的法人:(有)コントラクター旭川
JA現業部門会社的法人:(有)アグリセンター都城
集落経営体的法人:(農)夢ファームたろぼう
総合農企業的法人:(有)グリーンファーム)
第4部 JA(農協)出資農業生産法人の意義と課題
著者等紹介
谷口信和[タニグチノブカズ]
1948年東京都生まれ、1972年東京大学農学部卒業、1977年東京大学大学院農学系研究科博士課程退学。名古屋大学助手、愛知学院大学助教授、東京大学助教授・教授を経て、1996年から東京大学大学院農学生命科学研究科教授。農学博士
李侖美[イユンミ]
1974年大韓民国京畿道生まれ。1998年建国大学自然科学大学農業経済学科卒業、1997年韓国協同組合研究所入所。2006年東京大学大学院農学生命科学研究科農業経済学専攻博士課程修了、農学博士、農学特定研究員。(株)地域農業ネットワーク・コンサルタント(ソウル)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 挑戦者 - ARB写真集