アスパラガスの作業便利帳―株づくりと長期多収のポイント

個数:
  • ポイントキャンペーン

アスパラガスの作業便利帳―株づくりと長期多収のポイント

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 18時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784540031113
  • NDC分類 626.58
  • Cコード C2061

内容説明

アスパラガスは、熱帯から亜熱帯まで、世界中で広く栽培されているが、栽培面積あたりの収量は日本がダントツの一位である。とはいえ、アスパラガスは野菜では珍しいユリ科の永年性作物で、生理生態的特性が他の野菜品目と違うため、異なった栽培法がとられ、初心者が栽培を始めるには難しい部分が多いのも実状。本書では、そうした点を踏まえ、ベテランの方はもとより、新しく取り組んでいる方、これからやってみようという方にもわかりやすく、品種、作型、個々の栽培技術について詳しく解説し、新鮮でおいしく、安全で安心して食べられるアスパラガスをつくるにはどうしたらよいかをまとめた。

目次

1 アスパラガス栽培の特徴とねらい
2 作型・品種を見直す
3 植え付け前の準備
4 育苗と定植、一年株養成の実際
5 萌芽から立茎までの生育と管理
6 株養成へバトンタッチ―立茎の判断と方法
7 夏秋どりから収穫切り上げまで
8 作型別管理と作業のポイント
9 魅力を発揮する売り方・経営

著者等紹介

元木悟[モトキサトル]
1967年長野県生まれ。1990年筑波大学卒業。長野県下伊那農業改良普及センター、同中信農業試験場を経て、現在、長野県野菜花き試験場に勤務。これまでに、ピーマン「ベルマサリ」、トマト「桃あかり、なつのしゅん」、エンドウ「さや姫」、ダイズ「さやなみ、ほうえん、玉大黒、すずこまち」など共同育成。1998年からアスパラガスの研究に従事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

里のフクロウ

0
1ヘクタールの畑にアスパラガスの定植をしたときに参考とした本書を10年ぶりにひもといた。理由は「土づくり」についての記述内容を確認するためである。土壌医として土づくりの専門化を目指している今、アスパラ圃場の土づくりに失敗した経験を反省する意味を込めてである。こうした観点から見えてくるのは、技術書なのか理論書なのかという本書の持つ性格についてである。その何れでもなく中途半端なものだ。少なくとも農業技術を記してはいないことを理解した。それを理解せずにマニュアルとして利用したことに誤りがあったことを反省した。2017/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1814352
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品