よくわかる障害認定基準と診断書の見方 (補訂版)

個数:

よくわかる障害認定基準と診断書の見方 (補訂版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月19日 10時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 436p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784539729120
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C2032

出版社内容情報

『続 よくわかる 障害認定基準と診断書の見方』(ISBN:9784539728895)との併読をおすすめします

最新の認定基準に準拠!
障害年金の等級見立てができる!!

補訂版の発行にあたっては、令和4年1月1日に眼の障害の認定基準が大幅に改正されたことを踏まえ、改正内容から詳しく解説。
さらに、「第8節/精神の障害」の統合失調症、器質性精神障害、てんかんの解説、「第11節/心疾患による障害」の虚血性心疾患、難治性不整脈、大動脈疾患、先天性心疾患の解説を新たに加え、内容を充実。令和4年4月1日改正の障害認定基準に準拠。

本書は、難解な障害認定基準をわかりやすく解説するとともに、障害等級の例示を図示。
障害等級はどのように認定されるのか、診断書はどこをどう見ればよいのか、請求代理人が押さえておくべきポイントがよくわかる内容となっている。
本書を読み終われば、「障害認定基準の第〇節の〇〇に該当すると考えるので、〇級になるのではないか」という考え方に変わること必至。
請求代理人が請求手続を自信を持って進めるうえでの必携書!

内容説明

障害年金の等級見立てができる!令和4年1月1日改正の眼の障害の認定基準を踏まえ見直し。「第8節/精神の障害」の統合失調症、器質性精神障害、てんかんの解説を追加。「第11節/心疾患による障害」の虚血性心疾患、難治性不整脈、大動脈疾患、先天性心疾患の解説を追加。令和4年4月1日改正認定基準に準拠。

目次

第1章 総論
第2章 各論(眼の障害;聴覚の障害;肢体の障害(上肢の障害;下肢の障害;肢体の機能の障害)
精神の障害
呼吸器疾患による障害
腎疾患による障害
肝疾患による障害
心疾患による障害
悪性新生物による障害)

最近チェックした商品